翻訳と辞書
Words near each other
・ モバイルコンテンツ
・ モバイルコンテンツ審査・運用監視機構
・ モバイルゴルフ
・ モバイルサイト
・ モバイルシステムGB
・ モバイルスイカ
・ モバイルストリーミング板
・ モバイルスペース
・ モバイルセントレックス
・ モバイルテック
モバイルディスク
・ モバイルデータ通信定額制
・ モバイルネットバンク
・ モバイルネットバンク設立調査
・ モバイルネットワークオペレータ
・ モバイルネット銀行
・ モバイルバンキング
・ モバイルパソコン
・ モバイルファクトリー
・ モバイルフラワー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

モバイルディスク : ミニ英和和英辞書
モバイルディスク
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


モバイルディスク : ウィキペディア日本語版
モバイルディスク
モバイルディスクとは、東芝が製造販売していた、PCカードハードディスクドライブ(HDD)である。
== 概要 ==
PCカードTypeII(16bit接続)の寸法に1.8インチHDDを組み込んだ製品である。当初2GBの製品が登場し、末期に発売された2001年時点での最大容量は5GB〔 東芝:プレスリリース (2001.7.12) 〕。それまでのHDDカードは主にTypeIIIの厚みを持つものが一般的であったのに対し、モバイルディスクはTypeIIの厚さであり、対応する機器の幅を広げている。一方、コンパクトフラッシュサイズのマイクロドライブに比べると、当初は容量の面で上回っていた。
HDDであるため、当時のコンパクトフラッシュなどのメモリーカードと比べると、容量当たりの価格が安く、アクセス速度が高速であった。また、書き換え回数の制限があるフラッシュメモリを搭載したメモリーカードに比べると、頻繁に書き換える用途には適している。大容量で安価という利点がある一方で、HDDカード特有の欠点として、モーターによってディスクを駆動していることから衝撃に弱く、発熱や消費電力が大きい。
初代GIGABEATにも採用され、簡単に交換もできるようになっていた。
1.8インチHDDはその後も大容量化が進んだが、メモリーカードの大容量化・高速化・価格低下もあって、モバイルディスクは5GB以降、製品が続かなかった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「モバイルディスク」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.