翻訳と辞書
Words near each other
・ モヤモヤさまぁ~ず
・ モヤモヤさまぁ~ず2
・ モヤモヤ病
・ モヤレ
・ モヤ・ドッド
・ モユア広場
・ モユルリ島
・ モヨウウチキトラザメ
・ モヨウハゼ
・ モヨナ・パークFC
モヨロ貝塚
・ モヨロ鍋
・ モヨーラ・パークFC
・ モヨ県
・ モラ
・ モラ (ゲーム)
・ モライス
・ モライティニス
・ モラエス
・ モラエス (小惑星)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

モヨロ貝塚 : ミニ英和和英辞書
モヨロ貝塚[もよろかいづか]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かい]
 【名詞】 1. shell 2. shellfish 
貝塚 : [かいづか]
 【名詞】 1. shell heap 2. shell mound 3. kitchen midden
: [つか]
 【名詞】 1. mound 

モヨロ貝塚 : ウィキペディア日本語版
モヨロ貝塚[もよろかいづか]

モヨロ貝塚(モヨロかいづか)は、北海道網走市北1条東から北3条東にかけてあるオホーツク文化の代表的遺跡である。網走川河口左岸、オホーツク海のそばに位置する。国の史跡に指定されている(指定名称は最寄貝塚)。〔北海道では、他に以下の貝塚が国の史跡に指定されている。
*東釧路貝塚 釧路市 1970年(昭和45年)指定
*北黄金貝塚 伊達市 1987年(昭和62年)指定
*入江貝塚 虻田郡洞爺湖町 1988年(昭和63年)指定
*大谷地貝塚 余市郡余市町 2000年(平成12年)指定〕
本貝塚名は、当時のアイヌ人がモヨロ・コタンと呼んでいたことから、1918年(大正7年)米村によって付けられた。モヨロは「入江の内、あるいは所」という意味〔竹田輝雄「最寄貝塚」/文化庁文化財保護部史跡研究会監修『図説 日本の史跡 第1巻 原始1』同朋舎出版 1991年 30ページ〕。
== 概要 ==
本貝塚は、網走川河口の左岸(北岸)にあり、標高5メートルの砂丘台地に立地する。編年的に日本の縄文時代晩期に並行する時期から住居が作られ、続縄文時代が続いた。さらにオホーツク文化に変わっても集落が営まれた。住居は竪穴式で、死者は貝塚に埋葬された。
オホーツク文化の大型住居には、海獣ヒグマなどの骨が丁寧に並べられていた。貝塚からは屈葬された人骨が多数見つかった。多数出土した物には骨角器土器石器があり、また本州で制作されたとみられる直刀蕨手刀・毛抜形太刀など)や、大陸から持ち込まれたとみられる青銅などがあった。土器や骨角器にはクジライルカ、クマの彫刻が見られる。牙で熊など動物をかたどった像があり、中には優れた造形の牙製女性像もある〔沿海州から伝播したとみられるセイウチの牙を彫った婦人像〕〔。道具類の比重から海獣の狩猟に重点があったと推測されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「モヨロ貝塚」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.