翻訳と辞書 |
モルゲン
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。
モルゲン
モルゲン(morgen)は、かつてドイツ・オランダ・ポーランド、およびオランダの統治下における南アフリカ・台湾で使用されていた面積の単位である。その広さは地域により様々で、0.2ヘクタールから1ヘクタールの幅があった。また、プロイセン・バルカン半島・ノルウェー・デンマークでも使用されており、その大きさは約0.27ヘクタールであった。 ''morgen''とはドイツ語およびオランダ語で「朝」を意味する言葉である。1頭の農耕牛が午前中に耕すことのできる面積として定義されたことに由来するもので、この由来はヤード・ポンド法のエーカーに似ている。"morgen"は通常、"tagwerk"(丸一日で耕すことのできる面積。英語に直訳すると"day work")の60 - 70%とされた。 1869年、北ドイツ連邦は1モルゲンを0.25ヘクタール(2500平方メートル)に固定したが、現在では多くの農地で1ヘクタールを1モルゲンとしている。モルゲンの下の単位に、ヤード・ポンド法のロッドに相当するルート(rute)があったが、長さ5メートルと規定されたメートル法化ルートは普及しなかった。 台湾では、モルゲンに由来する甲という単位が現在でも使用されている。1甲は2934坪である。 == ドイツ == 下表は、ドイツの各地で使用されていたモルゲン(および、それに類する単位)の大きさである。モルゲンの大きさは、肥沃な土地や平野の広がる土地、すなわち耕作のしやすいでは大幅に大きくなる傾向があった。モルゲンの下の単位は、ヤード・ポンド法の平方ロッドに相当するQuadratruteであった。
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|