翻訳と辞書 |
モルモット guineapig =========================== モルモット
モルモット(学名:''Cavia porcellus''、(ギニー・ピッグ))は、テンジクネズミ属の一種。温和で比較的飼いやすいため、愛玩用、実験動物として養殖されている齧歯類。 == 形態 == 小型で丸い耳を持ち、尾を持たない。前足4本、後ろ足3本の指を持つ。雌雄とも乳房は1対である。体長は約20-40cm、体重は0.5-1.5kg。染色体数:2n=64本。歯式は切歯2(1/1 0/0 1/1 3/3)の20本、歯根は開放式で一生延びる。換毛は年2回。 盲腸の発達が顕著で、腸の半分近くを占め、繊維質は盲腸内細菌、プロトゾアによって消化を行う。Lグロノラクトンオキシターゼを持っておらず、ビタミンCを外部からの補給に頼っている。 寿命はおよそ5-8年と言われている。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「モルモット」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|