翻訳と辞書
Words near each other
・ モースト・ウォンテッド
・ モースト・ダメ・アラシ
・ モースト・ダメ・嵐
・ モースバッハ
・ モースマスクシリーズ
・ モースル
・ モースル大学
・ モース函数
・ モース島
・ モース理論
モース硬さ
・ モース硬さスケール
・ モース硬度
・ モース硬度計
・ モース警部
・ モース関数
・ モーズグズ
・ モーズリー
・ モーズリーの法則
・ モーズリー・ショールズ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

モース硬さ : ミニ英和和英辞書
モース硬さ[かたさ]
Mohs' hardness
===========================
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
硬さ : [かたさ]
 【名詞】 1. firmness 2. hardness 3. stiffness 4. honesty 
モース硬さ ( リダイレクト:モース硬度 ) : ウィキペディア日本語版
モース硬度[もーすこうど]

モース硬度(モースこうど)、モース硬さ(モースかたさ、)またはモース硬さスケール(モースかたさスケール、)は、主に鉱物に対する硬さ尺度の1つ。硬さの尺度として、1から10までの整数値を考え、それぞれに対応する標準物質を設定する。
ここで言う硬さの基準は「あるものでひっかいたときの傷のつきにくさ」であり、「たたいて壊れるかどうか」の堅牢さではない(そちらはじん性を参照)。モース硬度が最高のダイヤモンドであっても衝撃には弱く、ハンマーでたたくなどによって容易に砕ける。また、これらの硬度は相対的なものであるため、モース硬度4.5と示されている2つの鉱物があったとしても、それらは同じ硬度とは限らない。これは、蛍石で引っかくと傷がつかず、燐灰石で引っかくと傷つくということを示すのみである。
数値間の硬度の変化は比例せず、硬度1と2の間、9と10の間の硬度の差が大きいことも特徴的である。一見すると不便な見分け方のようでもあるが、分析装置のない野外においては、鉱物を同定するために役立つ簡便で安価な方法である。
モース硬度の「モース」は、この尺度を考案したドイツの鉱物学者フリードリッヒ・モースに由来している。
「滑石方(かっせきほう)にして蛍燐(けいりん)長く、石黄鋼(いしおうこう)にして金色なり」という語呂合わせの覚え方がある。


== 標準物質 ==

硬さを計る試料物質で標準物質をこすり、ひっかき傷の有無で硬さを測定する。現実に存在する化学物質(人工物、天然物)の中で、モース硬度として最も硬いものはダイヤモンドである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「モース硬度」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Mohs scale of mineral hardness 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.