|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
モービウス・ザ・リヴィング・ヴァンパイア(Morbius, the Living Vampire)は、ロイ・トーマスとギル・ケインが制作した、マーベル・コミックの漫画に登場する登場人物である。初登場は1971年10月に発売された''Amazing Spider-Man'' #101。 スパイダーマンの原作者であるスタン・リーはロイ・トーマスと絵師ギル・ケインとともに、生きながらにして吸血鬼じみた性質をもつキャラクターを生み出し、吸血鬼の登場を制限していたコミックス倫理規定委員会の規制を潜り抜けることができた。 モービウスの一件をみて、コミックス倫理規定委員会は漫画出版社に吸血鬼の登場を許し、マーベルコミックはドラキュラを出すことができた。 ロイ・トーマスによると、モービウスという名の由来は『禁断の惑星』の登場人物・モービアス博士の名からきているとのことである〔Buchanan, Bruce. "Morbius the Living Vampirez", ''Back Issue'' #36 (October 2009), p. 29〕。 == 出版上の歴史 == Dr. マイケル・モービウス名義での初登場は1971年に出版されたアメイジング・スパイダーマン#101で、Six-Arms Saga騒動に登場した。 彼の主役作品は、1972-1975年に賭けて出版されたマーベルコミックスの隔月誌 '':en:Adventure into Fear''アンソロジー の#20-31。1970年代半ばには、彼の単独主役作品である、白黒漫画'':en:Vampire Tales''(全11冊)が出版され、年刊誌も出版された。 1992年,モービウスは"Rise of the Midnight Sons"というマーベルのスーパーナチュラル/ホラーのクロスオーバーの一環である''Morbius the Living Vampire''で主役をとった。1992年の夏に32冊分が出版され、1995年春に連載終了し、後期は、催眠術や飛行能力、超能力などが加わった。 単発作品には ''Morbius''のライターレン・カミンスキーによる''Spider-Man/Venom/Morbius''が1993年に発行される予定だったが、編集上のトラブルで出版に至らず、ライターがシリーズから降板する事態を招いた。 後に1992年から1993年にかけて''Morbius Revisited'' が出版され、その作品の設定を一部受け継いだ''Adventure into Fear'' #27-31も出版された。そして '':en:Marvel Comics Presents'' #144 (1993), ''Midnight Sons Unlimited'' #2 (1993), '':en:Strange Tales: Dark Corners'' #1 (1998)、'':en:Amazing Fantasy'', Vol.2 #18 (2005)といった単独出演回も出版され、2007年5月には''Legion of Monsters: Morbius''という単発作品も出版された。 また、 マーベル・ゾンビーズ3,マーベル・ゾンビーズ4に敵として登場したことがある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「モービウス・ザ・リヴィング・ヴァンパイア」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|