|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ 方 : [ほう] 1. (n-adv,n) side 2. direction 3. way ・ 方言 : [ほうげん] 【名詞】 1. dialect ・ 言 : [げん] 【名詞】 1. word 2. remark 3. statement
シラビーム方言(しらびーむほうげん)とは日本語の方言のうち、モーラ(拍)の独立性が弱く、音節が語の長さを測る単位となる方言をいう。 ==概要== 共通語では促音(ッ)・撥音(ン)・長音(ー)をアクセントの単位として独立して数える。しかし東北北部や九州南部では、促音・撥音・長音をアクセントの単位として独立して数えない。これらの地域では、モーラ(拍)ではなく音節が単位となっており、例えば「学校新聞」は「ガッ・コー・シン・ブン」と4つの単位に区切られる。このような方言は柴田武により、シラブル(syllable)とフォニム(phoneme)からシラビーム方言と命名された。 東北北部・九州南部以外の地域では、モーラ(拍)を単位とし、「学校新聞」は「ガ・ッ・コ・ー・シ・ン・ブ・ン」の8拍として捉えられる。このような方言をモーラ方言と言う。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「シラビーム方言」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|