|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。
ジャック・ルロア〔ドイツ語読みはヤクエス・レロイ(渡部義之編『【歴史群像】W.W.II 欧州戦史シリーズVol.18 武装SS全史II』(学習研究社・2002年)p146)。 〕(Jacques Leroy, 1924年9月10日 - 1996年8月5日)は、第二次世界大戦期のドイツ陸軍、次いで武装親衛隊に所属したワロン人義勇兵で、ワロン人第3(最後)の騎士鉄十字章受章者。 戦前はベルギー王国ワロン地域圏のカトリック系反共ファシズム政治団体「レクシズム」 (Rexisme) の青少年組織「ジュネス・レジオネール」 (Jeunesse Legionnaire) の一員であり、1942年3月、ドイツ陸軍の指揮下で東部戦線に従軍中のワロン人義勇兵部隊「ワロニー部隊」(ドイツ陸軍第373ワロン歩兵大隊)に入隊。1942年夏の「ブラウ作戦」(コーカサス戦線)に従軍した。 1943年6月、再編制に伴って武装親衛隊に移籍。後にSS突撃旅団「ヴァロニェン」第3中隊の一員としてウクライナ・チェルカースィ戦線に従軍したが、1944年1月の戦闘で右腕切断・右目失明という重傷を負った(にもかかわらず、1944年夏に病院を抜け出して「ヴァロニェン」旅団に復帰し、前線勤務を希望した)。 1944年秋に編制された第28SS義勇擲弾兵師団「ヴァロニェン」 (28. SS-Freiwilligen-Grenadier-Division „Wallonien") では第69SS擲弾兵連隊第Ⅰ大隊連絡将校や第1中隊の小隊長として1945年2月~3月のポメラニア戦線に従軍。独ソ戦末期の1945年3月中旬、「ヴァロニェン」師団の生存者の中で戦闘継続を希望した将兵648名から成る「デリクス」戦闘団 (Kampfgruppe Derriks) の第1中隊第3小隊を指揮し、シュテッティン・アルトダム橋頭堡防衛戦で72時間に渡ってソビエト赤軍の進出を阻止した。この功績によって1945年4月20日付で騎士鉄十字章を受章し、ワロン人義勇兵として3人目(最後)の騎士鉄十字章受章者となった。最終階級はSS少尉 (SS-Untersturmführer)。 == ドイツ陸軍第373ワロン兵大隊時代 == 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ジャック・ルロア」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|