翻訳と辞書
Words near each other
・ ヤグル
・ ヤグルマギク
・ ヤグルマギク属
・ ヤグルマソウ
・ ヤグルマソウ属
・ ヤグーブ・カリミ
・ ヤケイ属
・ ヤケクソ中合
・ ヤケスラフ・センチェンコ
・ ヤケド
ヤケドキン
・ ヤケドタケ
・ ヤゲウォ大学
・ ヤゲウォ朝
・ ヤゲロン大学
・ ヤゲロー・イザベラ
・ ヤゲロー朝
・ ヤゲヴォ大学
・ ヤコウガイ
・ ヤコウタケ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ヤケドキン ( リダイレクト:ドクササコ ) : ウィキペディア日本語版
ドクササコ

ドクササコ(毒笹子:''Paralepistopsis acromelalga'')は担子菌門ハラタケ綱 ハラタケ目に属し、キシメジ科の''Paralepistopsis'' 属に分類される 毒キノコの一種である。
== 形態 ==
かさは径5-10cm程度で、中央がやや盛り上がったまんじゅう形から展開し、すみやかに漏斗状に窪み、平滑でほとんど粘性を欠き、橙褐色ないし帯赤黄褐色あるいは赤みの強いクリ褐色を呈し、乾時には多少とも光沢をあらわす。かさの周縁部はゆるく波打つとともに往々にして浅い裂け目を生じ、幼時には内側に強く巻き込んでおり、条線や条溝を生じない。肉は薄く、幼時はほぼ白色であるが次第にクリーム色ないし淡黄褐色を呈し、変色性を欠き、やや強靭な繊維状肉質で裂けやすく、味もにおいも温和で特徴的なものはない。ひだは幅狭く、柄に直生ないし垂生し、ごく密で淡クリーム色から次第に黄褐色を帯びる。柄は上下同大または基部がやや膨らみ、表面はかさとほとんど同色、中空であるが比較的じょうぶで縦に裂けやすく、基部はしばしば白色かつ綿毛状の菌糸に包まれるとともに、厚い白色の菌糸のマットを形成することが多い。
胞子紋は純白色である。胞子は幅広い楕円形ないし卵形で無色・薄壁、しばしば一個の油球を含み、ヨウ素溶液で染まらない(非アミロイド性 nonamyloid)。シスチジアはなく、菌糸は薄壁でゼラチン化せず、かすがい連結を備える。かさの表皮は、表面に対して平行に匍匐した細い菌糸(淡褐色の内容物を含み、ゼラチン化はみられず、薄壁でかすがい連結を有する)で構成されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ドクササコ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Clitocybe acromelalga 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.