翻訳と辞書
Words near each other
・ ヤディエル・ペドロソ
・ ヤディエル・モリーナ
・ ヤディル・ムヒカ
・ ヤデガレ・エマーム・スタジアム
・ ヤデル・マルティ
・ ヤトガ
・ ヤトハ
・ ヤトロファ
・ ヤトヴァーグ語
・ ヤトヴィンガ語
ヤトヴャグ族
・ ヤドゥ
・ ヤドゥ・ラーヤ
・ ヤドカリ
・ ヤドカリ (グループ)
・ ヤドカリ (ミュージシャン)
・ ヤドカリン
・ ヤドカリ上科
・ ヤドカリ下目
・ ヤドカリ亜目


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ヤトヴャグ族 : ウィキペディア日本語版
ヤトヴャグ族
ヤトヴャグ族(、複数形は:ヤトヴャギ。また)は中世のバルト系部族である〔Ятвяги // Энциклопедический словарь Брокгауза и Ефрона (ブロックハウス・エフロン百科事典): в 86 т. (82 т. и 4 доп.). — СПб., 1890—1907.〕。民族的にはプルーセンに最も近く、言語的にはインド・ヨーロッパ語族バルト語派西バルト語群(fr)に属するヤトヴャグ語死語)を用いていた。ルーシの年代記(レートピシ)には、10世紀からその名が記され始める。12世紀初めから、現在の名称でいうリトアニア人ラトビア人ベラルーシ人ポーランド人への民族的同化(ru)が始まり、17世紀までにほぼ終了した。
==歴史==

ヤトヴャグ族は、ナレフ川(ru)ネマン川との間の地を居住地域としていた〔ЯТВЯГИ // Большой Энциклопедический словарь〕(以下、便宜的に「ヤトヴャグ族の居住地」と記す)。1千年紀の終わりから、東方からの、この地へのスラヴ系部族(ドレゴヴィチ族)の進出が始まった。この時期にスラヴ系住人の建設した要塞都市としては、たとえば10世紀に建設されたフロドナ(年代記初出は1005年〔Археографический ежегодник за 1964 год. — Москва.: Академии наук СССР, 1965.〕)が挙げられる。また10世紀から12世紀にかけて、「ヤトヴャグ族の居住地」の南部・東部はキエフ大公国からの侵略にさらされた(たとえば1038年のキエフ大公ヤロスラフの遠征など)。なお、この時期のヤトヴャグ族の主な生業としては、農耕、漁労、畜産(乳牛)、養蜂、そして交易が行われていた。
12世紀より、「ヤトヴャグ族の居住地」はルーシとポーランドの間で分割された〔ЯТВЯГИ // Советская историческая энциклопедия 〕。すなわち「ヤトヴャグ族の居住地」の西部はポーランド王国の統治下に置かれ、マゾフシェ(ru)に区分された。南部は12 - 13世紀の間、ガーリチ・ヴォルィーニ公国の統治下にあった(後に同公国と共にリトアニア大公国領となる)。また、1283年に、北部にはドイツ騎士団が侵出・統治した。1410年のタンネンベルクの戦いでドイツ騎士団が敗北すると、1422年のメウノの和平条約(ru)に則って、「ヤトヴャグ族の居住地」は全てリトアニア大公国領となった。
17世紀末までに、ヤトヴャグ族は他民族と同化し消滅した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ヤトヴャグ族」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.