翻訳と辞書
Words near each other
・ ヤホール・マイストロウ
・ ヤボク川
・ ヤボランジ葉
・ ヤポネシア
・ ヤポネシアン・ボールズ・ファウンデーション
・ ヤポンスキー
・ ヤポンスキーこばやし画伯
・ ヤポンスキー島
・ ヤマ
・ ヤマなし、オチなし、意味なし
ヤマアイ
・ ヤマアカガエル
・ ヤマアサ
・ ヤマアジサイ
・ ヤマアノア
・ ヤマアラシ
・ ヤマアラシのジレンマ
・ ヤマアラシ亜目
・ ヤマアラシ科
・ ヤマイ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ヤマアイ : よみがなを同じくする語

山間
ヤマアイ : ミニ英和和英辞書
山間[やまあい]
【名詞】 1. ravine 2. gorge
===========================
ヤマアイ : ウィキペディア日本語版
ヤマアイ

ヤマアイ ''Mercurialis leiocarpa'' は、トウダイグサ科の草本の1つ。古来より染料として用いられた。ただし、普通はにはならない。
== 特徴 ==
小型の多年生草本〔以下、主として佐竹他(1982),p.229-230〕。地下茎が横に這い、繰り返し分枝し、群落を形成する。地下茎は生時には白いが、乾燥させると紫色を発色する。地上の茎は立ち上がって高さ30-40cmほど。茎の断面は四角で角は稜になる〔牧野(1961),p.350〕。葉は対生で、披針形の托葉がある。葉身は長楕円状披針形から卵状楕円形で長さ10cm程度。先端は尖り、基部はやや幅広く、縁には鋸歯が並ぶ。葉の面にはまばらに毛が生えている〔牧野(1961),p.350〕。長い葉柄がある。
花期は4-7月、茎の先端の方の葉腋から花序を出す。雌雄異株。雄花序、雌花序ともやや総状に見える穂状花序となる。花は間を置いて付き、特に雌花序では花数が少ない。雄花では、花被は膜質で敷き石状に配列し、蕾では閉じて萼全体で球形をなし、開花すると3裂する。雄蕊は10-30本あり、仮雄蕊はない。花井とは互いに融合せず、花床の中央から束になって出る。葯は2室、基部まで互いに離れ、はじめ下向きに垂れるが後に上を向き、外側上面で縦に裂ける。
雌花では花被は3、花盤は2裂して、それぞれ先端が披針形の突起として突き出す。その間に子房があり、子房2室はこの突起2本に挟まれて左右に突き出る形になる。柱頭は2個、子房の各室には胚珠1つのみを含む。蒴果は亜鈴型で径約5mm、表面に突起があり、熟すと2つの小球に分かれる。種子は球形。
和名はいわゆるアイが畑に出来るのに対し、山に自生することから〔牧野(1961),p.350〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ヤマアイ」の詳細全文を読む

ヤマアイ : 部分一致検索
ヤマアイ
===========================
「 ヤマアイ 」を含む部分一致用語の検索リンク( 2 件 )
山間
山間部



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.