|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 醤油 : [しょうゆ] 【名詞】 1. soy sauce ・ 油 : [あぶら] 【名詞】 1. oil
ヤマサ醤油株式会社(ヤマサしょうゆ、''YAMASA CORPORATION'')は、千葉県銚子市にある醤油を中心とした調味料メーカー。七代目当主濱口梧陵の代で医学をはじめ様々な社会事業に尽力し、現在でも診断用医薬品や抗体試薬などの医薬品も販売している。醤油業界では同社と同じ千葉県に本社を置くキッコーマンに次いで全国シェア第2位。 == 沿革 == *1645年(正保2年) - 廣屋儀兵衛商店として創業する。初代・濱口儀兵衛が「山笠にキ」の暖簾を考えるが、紀州徳川家の船印と同じだったため、キを横向きにした所、サと読めることからヤマサとした。 *1854年(安政元年) - 第七代当主濱口梧陵が安政南海地震において津波の来襲から村人を救い、その後「稲むらの火」として紹介される。 *1864年(元治元年) - 江戸幕府より品質に優れた醤油として、最上醤油の称号を拝領、商標の右上にある「上」の由来となる。 *1885年(明治18年) - 国産ソース第一号のミカドソースを開発、新味醤油として商標登録 *1899年(明治32年) - 醤油研究所を開設 *1928年(昭和3年)11月 - 濱口儀兵衛商店を、株式会社組織への改組を期に、現在のヤマサ醤油株式会社に社名変更 *1957年(昭和32年) - リボ核酸分解法による調味料製造法を発明 *1970年(昭和45年) - 医薬品製造免許を取得 *1986年(昭和61年) - 診断薬の製造販売を開始 *1993年(平成5年) - ソリブジン薬害事件発生 *1994年(平成6年)7月 - アメリカ工場(オレゴン州)完成 *2000年(平成12年) - ISO 9001認証取得 *2005年(平成17年) - サンジルシ醸造(三重県桑名市)の営業譲受 *2008年(平成20年) - タイ王国に現地法人設立 *2011年(平成23年)9月12日 - 成田工場稼働 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ヤマサ醤油」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|