翻訳と辞書
Words near each other
・ ヤマボウシ
・ ヤマボウシ属
・ ヤママユ
・ ヤママユガ
・ ヤママユガ科
・ ヤママユ属
・ ヤマミ醸造
・ ヤマムスメ
・ ヤマメ
・ ヤマモガシ目
ヤマモガシ科
・ ヤマモトキョウジ
・ ヤマモトキョージ
・ ヤマモトヒロフミ
・ ヤマモトヨーコ
・ ヤマモト・ヨーコ
・ ヤマモト薬局
・ ヤマモト食品
・ ヤマモミジ
・ ヤマモモ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ヤマモガシ科 : ウィキペディア日本語版
ヤマモガシ科[やまおがしか]

ヤマモガシ科(ヤマオガシか、Proteaceae)は双子葉植物で、75から80、1500ほどからなる。
プロテア''Protea''、バンクシア''Banksia''、マカダミア''Macadamia''などの属を含む。マカダミア(マカダミアナッツ)は食用にするために栽培され、他にも観賞用に多くの種が栽培される。
いずれも常緑で、ほとんどが木本、一部は草本。は両性で、花被(がくと花弁の区別はない)は筒状で先が4裂し、それぞれに雄蕊が1つずつつく。雌蕊は1つで子房上位、堅果などの果実となる。花序は総状・穂状・頭状など。
ヤマモガシ科は南米南アフリカインドオーストラリアニューカレドニアニュージーランドなどに分布するが、これらはかつてのゴンドワナ大陸の一部である。またニュージーランド南島白亜紀石炭中から多くのヤマモガシ科の花粉が見つかっていることなどから、本科はゴンドワナ大陸で発展した(ゴンドワナ植物)と考えられる。
現在は特に南アフリカとオーストラリアで多くの種が栄えている。日本にはただ1種、ヤマモガシ(''Helicia cochinchinensis'' Lour.)が野生し、東南アジアから西南日本まで分布する。
ヤマモガシ科の系統は最近まではっきりせず、独立のヤマモガシ目とされたりしていた(クロンキスト体系ではグミ科も入れたが、花の形が見かけ上似ていることによる)。近年の分子系統学研究から、スズカケノキ科ハス科が同じ系統に入ることがわかった(形態的類似点はあまりない)。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ヤマモガシ科」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.