翻訳と辞書
Words near each other
・ ヤミレ・アルダマ
・ ヤミー
・ ヤミードー
・ ヤミーン
・ ヤミ専従
・ ヤミ市
・ ヤミ帽
・ ヤミ族
・ ヤミ族 (中世フィンランド)
・ ヤミ語
ヤミ起債
・ ヤミ金
・ ヤミ金融
・ ヤム
・ ヤム (ウガリット神話の神)
・ ヤム (曖昧さ回避)
・ ヤムイモ
・ ヤムウンセン
・ ヤムサ
・ ヤムシ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ヤミ起債 : ミニ英和和英辞書
ヤミ起債[やみきさい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

起債 : [きさい]
  1. (n,vs) issuing of bonds 
: [さい]
  1. (n,n-suf) debt 2. loan 

ヤミ起債 : ウィキペディア日本語版
ヤミ起債[やみきさい]
ヤミ起債(ヤミきさい)とは、地方自治体が長期の償還期限を定めた借り入れ契約を総務大臣(旧自治大臣)や都道府県知事の許可を得ずに締結すること。
== 概要 ==
日本では2006年3月まで地方財政法の定めにより、地方債発行には総務大臣(旧自治大臣)または都道府県知事の許可が必要であった(地方債許可制度。ただし2006年4月からは、財政難の自治体を除き、国と地方自治体が事前協議したうえ、地方自治体の判断により発行する地方債協議制度へ移行)。一時的に税収が不足したときや、会計制度上財政が逼迫しやすい会計年度末に少額・短期間採られることは多い緊急措置的手段として、国や都道府県などが出資する基金を運営する団体や銀行信用金庫など融機関から「一時借入金」として受けることは認められている。
ヤミ起債は、この緊急手段を利用して、他関係との資金のキャッチボールを繰り返し、実質的に借り換え継続することによって長期の借り入れをすることで許可又は同意の必要な地方債の起債を回避することである。地方自治体がこのスキームを恒常的に扱う場合、自転車操業状態に陥ることがある。また、このような一時借入金によるヤミ起債は地方債とは異なり、会計年度末にはいったん精算されることから、実質公債費比率に反映されないため、財政状況の実態が外部からは把握が難しいという難点がある。
2006年に夕張市財政再建団体になった時に恒常的にヤミ起債をしていたことが広く報道されて、一般的に知られるようになった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ヤミ起債」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.