翻訳と辞書
Words near each other
・ ヤロ・フュルト
・ ヤロー
・ ヤワ
・ ヤワゲフウロ
・ ヤワコケムシ亜目
・ ヤワラ
・ ヤワラちゃん
・ ヤワラガニ科
・ ヤワラクラゲ亜目
・ ヤワラケガキ
ヤワラスゲ
・ ヤワラチ
・ ヤワラー
・ ヤワラート通り
・ ヤワラー通り
・ ヤワル・ワカ
・ ヤヱガキ酒造
・ ヤン
・ ヤン (ストリートファイター)
・ ヤン (ラジオパーソナリティ)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ヤワラスゲ : ミニ英和和英辞書
ヤワラスゲ
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


ヤワラスゲ : ウィキペディア日本語版
ヤワラスゲ

ヤワラスゲは、普通に見られるスゲ属の一種。やや湿ったところに生える小型から中型のスゲである。
== 特徴 ==
ヤワラスゲ ''Carex transversa'' Bott は、単子葉植物カヤツリグサ科スゲ属多年草である。花茎の苞葉がよく発達するのが目につく。鮮やかな緑で、全体に強いつやを持つ。名前は全体に緑色で柔らかに見えることによるが、実際には特に柔らかい訳ではない。
根茎は短く、まとまった株立ちになる。匍匐茎は出さない。草丈は40-50cm程度の小型から中型のスゲだが、草刈りが大なわれる場所では10cm程度になることもある。葉は細長く、やや立つ。やや幅広くて3-4mm、時に5mmにもなり、ほぼ平坦で、表面には強いつやがある。基部の鞘は濃い赤色に着色する。それ以外の地上部にはそのような着色は見えない。
花茎はほぼ真っ直ぐに立つ。小穂は上の方に数個がつくが、その途中に茎葉が出るし、小穂の包の葉状部もとてもよく発達し、花序よりはるかに長くなる。花序の包の基部は鞘にならない。茎の断面は三角で滑らか。
小穂は頂小穂は雄性、以下の側小穂は雌性で、いずれも斜め上に突き出す。側小穂は2-3個あり、先端のものは雄小穂の基部に集まるが、一つは離れて下に出ることが多い。
雄小穂は淡い緑色、細い棒状で1-3cm、短い柄がある。雄花鱗片にはがある。
雌小穂は太い円柱形で長さ1-3cm、先端近くのものはほとんど柄がないが、下に離れたものにははっきりした柄がある。後述の湯に果胞の嘴が長いこと、それに雌花鱗片も突き出すので、よく見るとかなりとげとげしい形になっている。雌花鱗片は4-6mm、緑を帯びた半透明で、果胞にそって包まずに中空に突き出る。果胞は長さ5-5.5mm、幅2mm程度の卵形で、その長さの半分ははっきりと突き出た嘴となっており、その先端には二つの歯がある。基部は丸くふくらむ。
果実は狭卵形で長さ3mmほど、やや扁平な三稜形、柱頭の基部は太くなっており、果実の先端で狭まって折れやすくなっている。
また、乾燥させて押し葉標本にすると果胞が黒くなる、という特徴があるが、これは乾燥機などを使った場合には出ないこともある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ヤワラスゲ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.