翻訳と辞書
Words near each other
・ ヤン・ソビェスキ
・ ヤン・ソビエスキ
・ ヤン・ソビエパン・ザモイスキ
・ ヤン・ソーデック
・ ヤン・ゾマー
・ ヤン・タルノフスキ
・ ヤン・ダヴィス・デ・ヘーム
・ ヤン・ダーメン
・ ヤン・チェルニー
・ ヤン・チェンニン
ヤン・チヒョルト
・ ヤン・チャロウズ
・ ヤン・チャン
・ ヤン・チョンソ
・ ヤン・ツァハ
・ ヤン・ツィ
・ ヤン・ツー
・ ヤン・ティルセン
・ ヤン・ティンバーゲン
・ ヤン・ティンベルヘン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ヤン・チヒョルト : ウィキペディア日本語版
ヤン・チヒョルト

ヤン・チヒョルト(, 1902年4月2日1974年8月11日)は、ドイツタイポグラファー・カリグラファーである。看板屋の長男としてライプツィヒに生まれた。新しいタイポグラフィの創生に努めたが、ナチスの弾圧を避けてスイスへ移住した後は、伝統的なタイポグラフィを擁護する立場をとる。同国のロカルノで没した。
なお、もとの姓名は である。 と名のっていたこともある。
==生涯==
彼はカリグラフィーを学んでいた。この職人としての生い立ちとカリグラフィーの実践が、建築やアートという分野から育って来た同世代のタイポグラファー達と彼を一線を画すこととなる。
ドイツではアドルフ・ヒトラーの当選後、デザイナーは文部省に登録をしなければならず、共産主義者は教職などから排除されるようになった。1933年に彼の妻は逮捕され、また彼の部屋からソビエトのポスターが見つかったことから、共産党員との共謀を疑われるようになった。チヒョルトの書いた本は全てゲシュタポが「ドイツ人防衛のために」押収してしまった。6週間後、警官がどうやったのかスイス行きのチケットを手に入れ、彼と家族はナチス・ドイツから逃れることができた。
1937年から1938年にかけて(Penrose Annual誌からの招待)と1947年から1949年にかけて( Penguin Books社で働くイギリス人書体デザイナーRuari McLeanからの招待)のイギリス滞在を除き、彼は残りの人生をスイスで過ごした。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ヤン・チヒョルト」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.