翻訳と辞書
Words near each other
・ ヤン・テファ
・ ヤン・ディゲルネス
・ ヤン・ディスマス・ゼレンカ
・ ヤン・デクレイル
・ ヤン・デクレール
・ ヤン・デュ・プレシス
・ ヤン・デルクセン
・ ヤン・デンボウスキー
・ ヤン・デンボフスキ
・ ヤン・デンマン
ヤン・デ・ウィット
・ ヤン・デ・オウデ
・ ヤン・デ・フリース
・ ヤン・デ・フリース (オートバイレーサー)
・ ヤン・デ・フリース (神話学者)
・ ヤン・デ・フリース (陸上選手)
・ ヤン・デ・ボン
・ ヤン・デ・ミッデルステ
・ ヤン・デ=フリース
・ ヤン・トポロフスキ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ヤン・デ・ウィット : ミニ英和和英辞書
ヤン・デ・ウィット
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


ヤン・デ・ウィット ( リダイレクト:ヨハン・デ・ウィット ) : ウィキペディア日本語版
ヨハン・デ・ウィット

ヨハン(またはヤン・デ・ウィット(Johan(Jan) de Witt, 1625年9月24日 - 1672年8月20日)は、オランダ共和国(ネーデルラント連邦共和国)の政治指導者で、ホラント州の法律顧問(raadspensionaris:1653年 - 1672年)。英蘭戦争で共和国を率いたが、兄のコルネリス・デ・ウィットと共に民衆に虐殺された。
== 生涯 ==
ドルドレヒト市長として6選されたヤコブ・デ・ウィットを父として、ドルドレヒトの名門デ・ウィット家に生まれた。ライデン大学で学び、数学や法律学に頭角を現した。1645年に兄のコルネリスと共にフランスイタリアスイスイギリスなどに外遊した。帰国後はハーグ弁護士として活動し、1650年に25歳でドルドレヒト市長に出された。1653年7月23日に28歳でホラント州の法律顧問(raadspensionaris van Holland)に選出され、以後1668年まで5年ごとに再選された。ホラント州法律顧問の地位は、無総督時代のオランダ共和国において事実上、政権の最高指導者であった。
デ・ウィットは、第一次英蘭戦争の終戦条件として1654年4月5日に締結されたウェストミンスター条約の批准を推進した。この条約で、オランダは護国卿イングランド航海条例を承認するなど、大幅な譲歩を行うこととなったが、オラニエ=ナッサウ家から総督を選出しないという排除条項が盛り込まれていた。これは、オラニエ公ウィレム3世(後のイングランド王ウィリアム3世)を念頭においたものであった。
デ・ウィットは、その数学的才能を発揮して財政再建を進め、第一次英蘭戦争での敗戦を教訓に海軍力を増強した。1668年フランスルイ14世ネーデルラント継承戦争を阻止すべく、イングランドの駐ハーグ大使ウィリアム・テンプルと協力してイングランド・オランダ・スウェーデンと三国同盟を締結した。結果、アーヘンの和約が結ばれたが、1670年にルイ14世はチャールズ2世ドーヴァーの密約を結び、スウェーデンとも1672年に仏瑞同盟を締結、三国同盟は崩壊してオランダは孤立した。
第三次英蘭戦争では、1672年3月にイングランドがオランダに宣戦布告し、続いてフランス王国も4月6日に宣戦を布告した(オランダ侵略戦争)。このため、オランダは海と陸から攻撃を受けるという国家的危機に瀕した。
英蘭戦争と海上封鎖で経済が疲弊し、民衆はデ・ウィット政権に不満を抱くと共に、この国家的危機を乗り切るために当時22歳のオラニエ公ウィレム3世を支持した。7月24日に兄のコルネリスが逮捕され、ハーグのヘバンゲンポールト(現ハーグ監獄博物館)に収監された。ヨハン・デ・ウィットは、拷問を受けて衰弱し追放処分を受けることとなったコルネリスの求めに応じて、ヘバンゲンポールトを訪れた。デ・ウィット兄弟がいることを知ってヘバンゲンポールトを取り囲んだ群衆はヘバンゲンポールトに乱入し、兄弟を引きずり出して虐殺した(この虐殺に対してスピノザが激怒したことが知られる。また、アレクサンドル・デュマ・ペールの『黒いチューリップ』でも題材になった)。
同名の息子ヨハンは、後にドルトレヒトの市長秘書を務めた。また、政変でオランダの指導者に選ばれたウィレム3世はヨーロッパ諸国との同盟やオランダ各地で奮戦してフランスをオランダから撤退させ、オランダは窮地を脱した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ヨハン・デ・ウィット」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Johan de Witt 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.