翻訳と辞書
Words near each other
・ ユキヒメドリ
・ ユキヒョウ
・ ユキヒロ
・ ユキヒロマツシタ
・ ユキビデオ
・ ユキビデオ2
・ ユキプロダクション
・ ユキホオジロ
・ ユキポンのお仕事
・ ユキミ・ナガノ
ユキムシ
・ ユキメノコ
・ ユキヤナギ
・ ユキョン旻
・ ユキヨシ様
・ ユキライブ YUKI TOUR "joy" 2005年5月20日 日本武道館
・ ユキラブ
・ ユキリア世界
・ ユキリョウイチ
・ ユキワラシ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ユキムシ : よみがなを同じくする語

雪虫
雪虫 (曖昧さ回避)
ユキムシ : ミニ英和和英辞書
ユキムシ[ゆきむし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


ユキムシ ( リダイレクト:雪虫 ) : ウィキペディア日本語版
雪虫[ゆきむし]

雪虫(ゆきむし)とは、アブラムシカメムシ目ヨコバイ亜目アブラムシ上科)のうち、白腺物質を分泌するが存在するものの通称。体長5mm前後の全身が、綿で包まれたようになる。雪虫という呼び方は主に北国での呼び名で、他に綿虫オオワタシーラッコシロコババオナツコジョロオユキコジョロユキンコしろばんば〔小説家の井上靖伊豆半島湯ヶ島で過ごした幼少時代を描いた自伝的作品『しろばんば』のタイトルにもなっている。〕といった俗称がある。
具体的な種としては、トドノネオオワタムシリンゴワタムシなどが代表的な存在である。
アブラムシは普通、のない姿で単為生殖によって多数が集まったコロニーを作る。しかし、秋になって越冬する前などに羽を持つ成虫が生まれ、交尾して越冬のために産卵する。この時の羽を持つ成虫が、物質を身にまとって飛ぶ姿が雪を思わせるのである。アブラムシの飛ぶ力は弱く、風になびいて流れるので、なおさらに雪を思わせる。
北海道では初雪の降る少し前に出現したりする(と感じられることが多い)ことから、冬の訪れを告げる風物詩ともなっている。
雄には口が無く、寿命は1週間ほど。雌も卵を産むと死んでしまう。熱に弱く、人間の体温でも弱る。
俳句では冬の季語。同じ「雪虫」と呼ばれるセッケイカワゲラは黒い昆虫で、春の季語。
== 関連項目 ==

* トドノネオオワタムシ 
* アブラムシ
* セッケイカワゲラ

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「雪虫」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.