翻訳と辞書
Words near each other
・ ユーザーインターフェイススレッド
・ ユーザーインターフェース
・ ユーザーエクスペリエンス
・ ユーザーエクスペリエンスデザイン
・ ユーザーエクスペリエンス設計
・ ユーザーエンパワーメント
・ ユーザーエージェント
・ ユーザーグループ
・ ユーザースタイルシート
・ ユーザーズグループ
ユーザーネーム
・ ユーザーフレンドリー
・ ユーザーボックス
・ ユーザーモード
・ ユーザーモードLinux
・ ユーザーユニオン事件
・ ユーザーランド
・ ユーザー・インターフェース
・ ユーザー中心デザイン
・ ユーザー中心設計


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ユーザーネーム : ミニ英和和英辞書
ユーザーネーム[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ユーザーネーム ( リダイレクト:ハンドルネーム ) : ウィキペディア日本語版
ハンドルネーム[ちょうおん]

ハンドルネームとは、インターネットをはじめとしたネットワーク上で活動するときに用いられる別名のことである。HNと略されることがある。英語に由来する和製英語。原語の handle は、この一語のみで、人(または場所)の名・ニックネームを指し〔Oxford Dictionary of English (3rd edition, 2010) 他、各種の英和・英英。〕、「ネーム」は不要である〔、p. 18 に「それから、handle nameというのはありませんから、ご注意ください。handleかnameのいずれか一つを使ってください。」とある〕。どのようにしてハンドルという語のこのような用法が伝わったのか、ハンドルネームという語は独立に発生したものか、そういった点は明らかでない。
== 語誌 ==
OED によれば、この用法は、まず肩書き・称号を指して使われていた。文献の初出は 1833年で、"Mister Coxswain! thanky, Sir, for giving me a handle to my name."(コクスウェインさま! 有難うございます、私の名に肩書きを与えてくださいまして) とある 〔Marryat P. Simple iv (OED)〕。
ここからさらに、名前を指して使われるようになった。初出は 1870年で、"I would rather be called ‘Big-Foot Wallace’ than ‘Lying Wallace’.‥ Such handles to my name would not be agreeable."(「ほら吹きウォレス」よりは「」と呼ばれたい。……そんなあだ名は、私の名には好ましくない)とある〔 J. C. Duval Adv. Big-Foot Wallace xxxviii. 236 (OED)〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ハンドルネーム」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 User (computing) 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.