翻訳と辞書
Words near each other
・ ヨーロッパの道路標識
・ ヨーロッパの鉄道ダイヤ改正
・ ヨーロッパアオゲラ
・ ヨーロッパアカガエル
・ ヨーロッパアカザエビ
・ ヨーロッパアカタテハ
・ ヨーロッパアカマツ
・ ヨーロッパアナウサギ
・ ヨーロッパアナゴ
・ ヨーロッパアマチュアボクシング選手権
ヨーロッパアマツバメ
・ ヨーロッパイエコオロギ
・ ヨーロッパイチイ
・ ヨーロッパウズラ
・ ヨーロッパウナギ
・ ヨーロッパエビジャコ
・ ヨーロッパオウギハクジラ
・ ヨーロッパオオカミ
・ ヨーロッパオオナマズ
・ ヨーロッパオオヤマネコ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ヨーロッパアマツバメ : ミニ英和和英辞書
ヨーロッパアマツバメ[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ヨーロッパアマツバメ : ウィキペディア日本語版
ヨーロッパアマツバメ[ちょうおん]

ヨーロッパアマツバメ(学名:''Apus apus'')は、アマツバメ目アマツバメ科に分類される鳥類の一種。
ツバメニシイワツバメと良く似た外見の小さな鳥である。しかしこれらスズメ目の鳥と違って、アマツバメ科はアマツバメ目に分類されている。似たような生態のため、収斂進化してきたと考えられている。
学名の''Apus''は、ギリシア語で「足がない」という意味を表す απους という語に由来する。この鳥は足がとても短く、垂直な面に立つ時にのみ足を使う。地面に降りることは滅多にない。
==分布と生態==
ヨーロッパアマツバメも渡り鳥であり、夏場はグレートブリテン島北ヨーロッパで、冬場は南アフリカで過ごす。
時に森林に住むこともあるが、市街地で生活するのに適応しており、ビルの窪みや窓の下、煙突など、どこにでも巣を作る。毎年同じ場所に戻ってきて、必要であれば巣を作り直す。
気候が悪くて餌の虫が取れない時、ヒナは自らの体温を下げて冬眠状態になることができる。
ヨーロッパアマツバメの体長は16-17cmで、全体的に黒っぽい茶色をしており、喉には白か薄い灰色の部分がある。短い尾と三日月やブーメランの形をした長い翼を持つ。
鳴き声は、叫ぶような大きい音であり、メスは高い音、オスは低い音を出す。
夏の夕方には10-15体が集まって輪になって飛び、お互いに鳴き合う「スクリーミング・パーティー」と呼ばれる行動が見られる。
氷河期に中央ヨーロッパに住んでいたものは ''A. a. palapus'' という亜種に分類される。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ヨーロッパアマツバメ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.