翻訳と辞書
Words near each other
・ ライオン (紋章学)
・ ライオン (遊助の曲)
・ ライオン サウンドNo.17・Let it C-C-B
・ ライオン レレレのレ
・ ライオン レ・レ・レのレ
・ ライオンお笑いネットワーク
・ ライオンたちとイングリッシュ
・ ライオンとユニコーン
・ ライオンと魔女
・ ライオンになりたいネコ
ライオンのいただきます
・ ライオンのおしゃべりな夜
・ ライオンのお買い物ドンドン
・ ライオンのごきげんよう
・ ライオンのたてがみ
・ ライオンのわがまましてます50人
・ ライオンのわがまま夢中船
・ ライオンのグータッチ
・ ライオンのパラドックス
・ ライオンの仮説


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ライオンのいただきます : ミニ英和和英辞書
ライオンのいただきます[らいおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ライオン : [らいおん]
 【名詞】 1. lion 2. (n) lion

ライオンのいただきます : ウィキペディア日本語版
ライオンのいただきます[らいおん]

ライオンのいただきます』は、フジテレビ系列局ほかで放送されたトークショーを交えたバラエティ番組である。ライオンの一社提供。フジテレビ系列局では1984年10月1日から1989年9月29日まで、毎週月曜 - 金曜 13:00 - 13:30 (JST) に放送。
元々この枠は『ライオン奥様劇場』→『ライオン午後のサスペンス』→『ライオン劇場』とライオン一社提供によるテレビドラマ(いわゆる“昼ドラ”)が放送されていたが、1964年10月以来20年間続いたドラマ枠からバラエティ番組に路線変更した。
続編番組『ライオンのいただきますII』についても本項で述べる。
== 概要 ==
番組は毎回、多彩な分野で活躍する「おばさま」たち(下記参照)をゲストに招き、「おばさま」が答えるお悩み相談(後述)や、視聴者のはがきを交えたトークなどを軸とした。本音をも辞さない「おばさま方」のトークと、まだ若手のイメージが残っていた小堺一機の司会者としての奮闘ぶりが見ものとなっていた。また「おばさま」として、数々の往年の女優たちや歌手たち(下記参照)の本格的バラエティ番組出演が話題になり、彼女たちは若者層にも知名度を広げていった〔出演していたロミ山田は、地方の観光地で修学旅行の学生たちのサイン攻めにあったことを番組内で語っている。〕。
開始当初、ゲストとして登場する「おばさま方」は1回につき『オバサンA』『オバサンB』の原則2名だったが、番組の人気が高まるにつれ、1回につき3 - 4名程度になった。後に途中から、ゲスト紹介後に小堺から「今日のオバサン3人合わせて●●歳!」というように、毎回「おばさま方」の合計年齢を発表していた。初回のゲストは中山あい子浦辺粂子
視聴者から寄せられたお悩みをドラマ仕立てで再現し、人生経験豊富なゲストの“おばさまのご意見”を伺うメインコーナー「いただきます劇場」には、ヒロシ & チーボー(=伊沢弘重田千穂子)・松金よね子らが出演。このコーナーから「エロガッパ」と言う流行語も生まれた(重田の「うちの主人ときたら…エロガッパなんです!!」の台詞の後に、エロガッパに扮した伊沢が「エロエロエロエロエロエロエロッ!!」と言いながら登場するのがお決まりだった)。
東京・新宿のスタジオアルタにおいて公開生放送を行っていた。前の時間帯(12:00 - 13:00)に放送していた『森田一義アワー 笑っていいとも!』の観客を入れたまま、同じスタジオを続けて利用した〔『笑っていいとも!』のエンディング提供紹介が入っている際にセットチェンジの様子が映っていた。同じスタジオを使用することから、セットの端に「テレフォンショッキング」のパネルなどが据えてあることからも、このことが分かる。〕〔1990年には、『笑っていいとも!』内のコーナーが本番内に収まりきらなかったため、当番組の冒頭に10分間程度食い込んでしまったことがあり、『いいとも!』非ネット局ではそのまま放送されたことがある。〕。金曜日には、『笑っていいとも!』の曜日レギュラーであり、小堺とも親交が深い明石家さんまが、『いいとも!』終了後の流れでほぼ毎週オープニングトークに出演し、小堺と漫才チックなトークを繰り広げた。これは最初からコーナーとして設定したわけではなく、番組初期に正に流れでさんまが本番組のオープニングに顔を出したのが、そのまま恒例化したものである。なお、当初は特に時間制限は無かったが、トークが白熱し過ぎて本編の開始が遅れたこともあったため、のちに5分程度を目処とした時間制限が設けられた。これ以降は時間切れを知らせるチャイムが鳴ると、即座にさんまが退場するようになった。
番組冒頭の曲は菊池ひみこ「Hollywood Illusion」が使用された。〔この曲は『レディス4』(テレビ東京)でも使われていた。〕なお、同局系の『クイズ・ドレミファドン!』に小堺がゲスト出演した放送回で、この曲がイントロクイズで出題されたが、解答者が「いただきます」と答えて正解となった。〔『ドレミファドン!』では通常、正解になると曲の続きが流れるが、このときは『いただきます』の冒頭と同じように(「Hollywood Illusion」と別の曲を組み合わせた形で)流れた。この時に画面では、ゲスト出演していた小堺の顔が高速ズームインで映された(当時の番組の慣習であった)。〕
開始当時、フジテレビのディレクターだった佐藤義和が後年インタビューで語っていた中で、フリーになったばかりの古館伊知郎に『いただきます』の司会を打診したものの、「平日帯の生放送、しかも『いいとも』の後枠では怖い」と断られたという。〔アニー幸吉他 『80年代テレビバラエティ黄金伝説』 洋泉社〈洋泉社MOOK〉、2013年、15頁。〕
1989年1月7日の昭和天皇崩御からしばらくの間はライオンがCMを一時期自粛したこともあり、番組CM前のアタック音も一時期、穏和なものに切り替えられていた。
なお、多くの地域では当番組の裏に、日本テレビの『ごちそうさま』が放送されていた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ライオンのいただきます」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.