翻訳と辞書
Words near each other
・ ライチョウ亜科 (Sibley)
・ ライチョウ科
・ ライチ・リキュール
・ ライチー
・ ライッコネン
・ ライット・システム
・ ライット砲システム
・ ライツ
・ ライツアウト
・ ライツアウトマーチ
ライツイシュー
・ ライツェン・エヒベルトゥス・ヤン・ブラウワー
・ ライツェ広場
・ ライツェ運河
・ ライツオファリング
・ ライツカメラアクション
・ ライツスミス
・ ライツヴィル
・ ライツ・アウト
・ ライツ・ウェツラー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ライツイシュー : ミニ英和和英辞書
ライツイシュー[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ライツイシュー : ウィキペディア日本語版
ライツイシュー[ちょうおん]
ライツイシュー(英:Rights issue)は、「新株予約権無償割当」とも呼ばれ、株主割当増資による企業の増資方法の1つである。ライツオファリングともいう。
この増資方法は、既存株主に対して、新株を買える権利(新株予約権=ライツ)を無償で割り当てる(発行=イシュー)資本調達のしくみである。
増資に応じたい株主は予約権を行使して現金を払い新株を受け取ることができる。増資に応じたくない株主は予約権市場でこの権利を売却して現金を受け取ることができる。通常の株主割当増資とは異なり予約権だけを市場で売買できる。公募増資に比べて既存株主が保有する株券の価値の希薄化が起こり難い。欧米では以前から一般的な増資手法であり、日本でもライツイシューが行えるように2006年に会社法の改正が行われた。予約権が発行されても購入者がこれを行使せずにいると、発行企業は資金を得られないのでその分の増資は行えない〔ライツイシューとは - 金融・経済用語辞典〕〔株主割当増資(ライツ・イシュー)とは - 株式市場と経済ニュース〕〔新しい増資手段「ライツイシュー」に投資家が注意すべきポイント - ダイヤモンド・オンライン〕。
2009年12月、東証は上場可能な新株予約権は1ライツに対し1株以上という上場ルールを撤廃して端数の生じる予約権の上場が認められ、企業が必要とするライツの付与を可能とした。
2014年7月頃、東京証券取引所は経営が悪化した企業による利用が急増し、問題になっていた「ノンコミットメント型」について、増資の合理性が評価されるプロセスが必要との認識を示し、明らかに市場から評価されない経営成績の企業が発行する新株予約権は上場を認めないことを基準として定めることを検討している〔ノンコミット型のライツオファリング、合理性評価を=東証 〕。
== 類型 ==
ライツイシューは、一定期間に行使されなかった新株予約権の取り扱いによって、以下に分類される。
; ノンコミットメント型
: 一定期間中に行使されなかった新株予約権が失権(消滅)する。
; パーシャルコミットメント型
: 一定期間中に行使されなかった新株予約権のうち、一定個数を上限として全体の一部を特定の証券会社等の金融機関が引き受ける。
; (フル)コミットメント型
: 一定期間中に行使されなかった新株予約権の全てを特定の証券会社等の金融機関が引き受ける。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ライツイシュー」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.