翻訳と辞書
Words near each other
・ ライトフィールダー
・ ライトフォース
・ ライトフット
・ ライトフット (アニメ制作会社)
・ ライトフライヤー
・ ライトフライヤーI
・ ライトフライヤー号
・ ライトフライ級
・ ライトブリンガー
・ ライトブルー
ライトヘイブン
・ ライトヘイヴン
・ ライトヘビー級
・ ライトペン
・ ライトボックス
・ ライトボーイ
・ ライトマジック
・ ライトミドル級
・ ライトミュージックソサエティ
・ ライトメトロ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ライトヘイブン : ミニ英和和英辞書
ライトヘイブン
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


ライトヘイブン ( リダイレクト:Righthaven ) : ウィキペディア日本語版
Righthaven[らいとへいヴん]
Righthaven LLC(ライトヘイヴン)は、2010年前期に設立された著作権保持会社(copyright holding company)である。同社は複数の新聞社契約締結に至っているが、その締結前にそれらの記事をオンライン・サイトに無断転載した多数のサイト・オーナーを探し出しており、契約締結後にオーナーらを著作権侵害提訴した。この訴訟を複数の論説者がコピーライト・トロール行為であると強く非難しており〔
〕〔
〕、同社を「訴訟工場」("lawsuit factory")と揶揄する者もいる〔
〕。同社のCEO、スティーヴン・A・ギブスン(Steven A. Gibson)はラスベガスに事務所を構えるロー・ファーム、の弁護士であり、通常は Righthaven のメディア対応に従事している〔
〕〔
〕。2011年8月、同社は自身が提起したある訴訟に敗北した。同年11月1日、この訴訟における被告側の(legal fees)の納付期限となり、連邦裁判所のを受けたは同社資産を没収した〔
〕。2012年1月、同社のドメイン名 "righthaven.com" は同社の抱える債務弁済に充てるため競売に掛けられ、氏名不詳の人物により落札された〔。
== 訴訟 ==
はじめ、Righthaven はという新聞の発行者であるという企業が持つ過去のニュース記事について、その著作権に関する契約を結んだ。同社はこの著作権を利用し、インターネットのサイト上にそれらを無断転載したブロガーやその他のライター、及びインターネット・サイト運営者を相手に高額な法定損害賠償を求め提訴するというビジネスモデルを編み出し、それを拠り所としていた〔
〕。スティーヴンズ・メディアの子会社は Righthaven の経営権の半分を握っている〔
〕。2011年12月24日時点で、結審したものも含め276件の訴状が同社より裁判所に提出され(内、約70件が和解)、7件が上訴されている〔
〕〔
〕〔
〕。凡そ同社は侵害の嫌疑が掛けられる者に対し一人頭75,000ドルの損害賠償を請求し、なおかつドメイン名を引き渡せという。そして結果的には各被告それぞれに数千ドルで和解を結ぼうとする〔
〕。
この動きに対し、電子フロンティア財団(EFF)が複数の被告の訴訟支援にすぐさま名乗り出た〔
〕。EFFの弁護士であるクルト・オプサール(Kurt Opsahl)は「Righthaven は何かしら要求しているとはいえ、にも関わらず、この訴訟はインターネット利用者を脅して和解に持ち込み、不必要な出費を迫る道具にしか解釈できない」と述べている〔
〕。
2010年8月、同様の訴訟を提起することを目論み、同社はアーカンソー州のメディア企業 WEHCO Media と契約を結んだ〔。その後、を発行する MediaNews Group とも同様の契約締結に至った〔。
同年12月、同社は画像及び写真を転載したウェブサイト運営者の提訴を開始し、同時に、その他の新聞社に帰属する著作物も訴訟の対象範囲に含めた〔
〕。同月、レビュージャーナル紙に掲載された「ヴィダーラの殺人光線」("Vdara death ray")〔ラスベガスのヴィダーラホテルは、建物の形状がパラボラアンテナと同じく回転放物面 (circular paraboloid) であり(当該記事の画像参照)、集光器の役割を果たす。同ホテルのプールエリアがちょうど放物面の焦点に当たり、太陽の強い時期は尋常ならざる熱線がプールエリアに降り注ぐとのことである(参照 )。「ヴィダーラの殺人光線」はインターネットミームとなっている。〕なるイラスト画像の転載に対して、数十件を超える訴状を同社は提出した〔。
2011年4月、連邦裁判所裁判官 (federal judge) は秘匿されていた Righthaven とスティーヴンズ・メディア間の契約内容を開示した。その内容は、訴訟で得た利益から経費控除した分をスティーヴンズ・メディアと折半する形となっていた。更に、ある被告側弁護士は、この契約によりスティーヴンズ・メディアの著作権全てが Righthaven に渡ったのではなく、各著作物の限定的権利、とりわけ (right to sue) のみが同社に渡っただけであると主張している。また被告側弁護士数名は、同社が訴訟の当事者適格を得るには著作権の完全な所有が必要であったと主張し、同社はレビュージャーナルの著作物に関する訴訟要件を満たしていない (undermine) 可能性があると指摘している〔
〕。
同年6月14日、連邦裁判所は原当事者(original parties)が事実上著作権を保持しており、かつ、Righthaven がスティーヴンズ・メディアとの財務面での繋がりを開示しなかったことに基づき、Righthaven は著作権侵害訴訟の当事者適格を欠いているとの決定を下した〔
〕。地区裁判官ロジャー・ハント (Roger Hunt) は Righthaven に対し種々の制裁 (sanctions)を課したが、と) わけ(misrepresentation)を行ったことに対し罰金5,000ドルを課している〔
〕。
同年8月15日、Righthaven 対ウェイン・ホーエン事件 ("Righthaven v. Wayne Hoehn") の訴訟に関して、法廷は Righthaven に対し、本件における弁護士費用及び訴訟費用 (attorney's fees and court costs) の総額$34,045.50を支払うよう命じた〔
〕〔(本件、法廷はニュース記事の再投稿をフェアユースと認定している〔)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「Righthaven」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Righthaven 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.