翻訳と辞書
Words near each other
・ ライムドータ・ストラウユマ
・ ライムベリー
・ ライムライト
・ ライムライト (映画)
・ ライムライト (照明)
・ ライムライト (音楽グループ)
・ ライムリンゲン
・ ライムレイン
・ ライムワイヤー
・ ライムンダス・ルルス
ライムント・フォン・シュティルフリート
・ ライムント時代の調べ
・ ライムンド
・ ライムンドゥス・ルルス
・ ライムンド・オルシ
・ ライムンド・ソウザ・ヴィエイラ・ジ・オリヴェイラ
・ ライムンド・デ・ボルゴーニャ
・ ライムンド・ノナト・ジ・リメイラ・リベイロ
・ ライムンド・ペレイラ
・ ライム・グローブ・スタジオ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ライムント・フォン・シュティルフリート : ミニ英和和英辞書
ライムント・フォン・シュティルフリート[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ライムント・フォン・シュティルフリート : ウィキペディア日本語版
ライムント・フォン・シュティルフリート[ちょうおん]

ライムント・フォン・シュティルフリート男爵(Raimund Freiherr von Stillfried または Raimund Freiherr von Stillfried-Rathenitz, 1839年8月6日 - 1911年8月12日)は、オーストリア写真家
== 経歴 ==
父はアウグスト・ヴィルヘルム・フレイヘア・シュティルフリート・フォン・ラテニッツ、母はマリア・アンナ・ヨハンナ・テレジア・ヴァルブルグ・グラフィン・クラム=マルティニッツ。
職業軍人であった父の意向で若くして軍に入ったが、反発して18歳のときに家を飛び出し、世界中を放浪した。この間アメリカで写真術を学ぶ。1860年代の初頭から中ごろにかけ、貿易の仕事で少なくとも2度日本を訪問している。1869年、オーストリアの通商使節と共に再来日、そのまま横浜に居を構えた。横浜でフェリーチェ・ベアトに本格的に写真術を学んだ後、1871年シュティルフリート商事(''Stillfried & Co.'')という写真スタジオを設立。1875年にはヘルマン・アンデルセンとの共同経営となりシュティルフリート・アンド・アンデルセンと名称変更した。
写真家としては、明治天皇盗撮事件を起こしたり、田本研造の後を受けて開拓使に雇用されて北海道の撮影旅行を行ったりした(写真は外部リンク参照)。また1873年のウィーン万国博覧会や1876年のフィラデルフィア万国博覧会にも作品を出展、国際的にも名前が知られるようになった。1870年代後半に、シュティルフリートはダルマチアボスニアギリシャへの撮影旅行に出かけている。特徴は彩色写真で、これを蒔絵や螺鈿細工などを施した豪華なアルバムとして、主に外国人向けに販売した。着色技師の一人に、後に写真家として名をなす日下部金兵衛がいた。他にも多くの日本人写真家を育てた。
1877年、シュティルフリート・アンド・アンデルセンはベアトの資産を受け継いた。1884年に資産の多くを弟子の日下部金兵衛に売却し、日本を離れ、アジアを転々としながらオーストリアへ帰国した。帰国後は皇帝付の宮廷画家となった。2009年には修交140年を記念「ウィーン世紀末展」が日本で開催されたが、シュティルフリートの画家としての作品「ザンクト・シュテファン大聖堂」が展示された。
なお、シュティルフリート・アンド・アンデルセンは1885年まで営業を続けていた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ライムント・フォン・シュティルフリート」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.