|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ライン川 : [らいんがわ] (n) (river) Rhine ・ 川 : [かわ] 【名詞】 1. river 2. stream ・ 左岸 : [さがん] (n) left bank (of a river) ・ 岸 : [きし] 【名詞】 1. bank 2. coast 3. shore
ライン川左岸線(ラインがわさがんせん、)は、ドイツのケルンからライン川沿いのボン、コブレンツ、ビンゲンを経由してマインツへ至る鉄道路線である。 ケルン-ライン=マイン高速線開通以前のドイツ西部における長距離旅客輸送の主要路線の1つであった。この路線は対岸のライン川右岸線とともに世界遺産に指定されたライン渓谷中流上部の地域を通過しており、ドイツで最も風光明媚な路線の1つとして知られている。 == 路線概況 == ライン川左岸線は総延長185kmの複線路線で、1959年に電化された。ドイツ西部の南北を結ぶ主要幹線であり、ルール地方と南ドイツを結ぶインターシティが高速新線開通以前は毎時3本運行されるなど、旅客輸送の動脈として利用されていた。 ケルン-コブレンツ間とビンゲン-マインツ間では最高速度160km/hでの運行に対応しているが、蛇行するライン川に沿うコブレンツ-ビンゲン間は曲線区間が続き、急峻な地形も相まって拡張が困難であった。この区間は列車本数の増加とともにボトルネックとなり、拡張工事にも莫大な費用がかかることから、ケルンとフランクフルト・アム・マインを結ぶケルン-ライン=マイン高速線の建設によりボトルネックの解消が図られた。高速新線開通後は同線に最速の座を譲り、全線を直通するインターシティの本数は減少したものの毎時2本が引き続き運行されている。 地域輸送はDBレギオがエメリッヒ アム・ラインからケルン経由でコブレンツまでを結ぶレギオナルエクスプレスを毎時1本、私鉄のトランスレギオ社が全線で地域輸送列車を運行している。ケルン - レマーゲン間ではドイツ鉄道による普通列車も運行される。 貨物列車の運行は従来より対岸のライン川右岸線が中心であったが、左岸線での運行本数も旅客列車の運用減に代わって増加している。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ライン川左岸線」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|