|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 塔 : [とう] 1. (n,n-suf) tower 2. pagoda
ラジオ塔(ラジオとう)とは、ラジオの普及を目的として公園などに設置されたラジオ受信機を収めた塔である。正式には、「公衆用聴取施設」という。昭和14年(1939年)2月22日内閣告示第1号「電気関係標準用語」により「ラジオ」の表記に統一されるまでは、ラヂオ塔とも表記された。 == 概要 == 社団法人日本放送協会大阪中央放送局が1930年(昭和5年)6月15日、大阪市天王寺区の天王寺公園旧音楽堂跡に初めて設置した。翌年には奈良市の奈良公園猿沢池端や神戸市湊西区(現兵庫区)の湊川公園にも設置され、その後1943年(昭和18年)までに450箇所以上整備された。 同時期に台湾放送協会によって台湾各地にも設置され、台北市中正区の二二八和平公園に台湾広播電台放送亭の名で、また、台中市北区のに放送電台拡音台(旧称:放送頭)の名で、いずれも文化遺産として保存されている。 なお、戦後民間放送により設置された事例(後述の上田城跡公園)もある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ラジオ塔」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|