翻訳と辞書
Words near each other
・ ラジオ局の一覧
・ ラジオ局ローカルニュースタイトル一覧
・ ラジオ山口
・ ラジオ山梨
・ ラジオ山陰
・ ラジオ山陽
・ ラジオ岐阜
・ ラジオ巌流島
・ ラジオ快晴GO!GO!のマキ
・ ラジオ恋姫†無双 〜愛紗と鈴々と○○のこと〜
ラジオ技術
・ ラジオ技術社
・ ラジオ放送
・ ラジオ放送局
・ ラジオ放送局の一覧
・ ラジオ教育研究所
・ ラジオ文庫
・ ラジオ文芸館
・ ラジオ新潟
・ ラジオ新番組速報版


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ラジオ技術 : ミニ英和和英辞書
ラジオ技術[らじおぎじゅつ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [わざ]
 【名詞】 1. art 2. technique 
技術 : [ぎじゅつ]
 【名詞】 1. art 2. craft 3. technique 4. technology 5. skill 
: [すべ]
 【名詞】 1. way 2. method 3. means

ラジオ技術 : ウィキペディア日本語版
ラジオ技術[らじおぎじゅつ]

ラジオ技術とは日本のオーデイオ月刊雑誌。1947年4月の創刊、創刊と同時に創立されたラジオ技術社がかつて刊行していたが、現在は同社を統合したアイエー出版から刊行されている。
==概要==
戦前のラジオ受信機は受信電波をそのまま検波する「並3」「並4」「高1」という再生回路方式だったが、戦後は受信電波を一旦一定値の中間周波数に変換して増幅することで高感度・高安定度を実現する「スーパーヘテロダイン」方式の受信機が採用された。これら受信機の多くはアマチュアがアルバイト製作して頒布していた。そうした背景からその技術情報記事が強く求められ、同紙は当初ラジオの受信機関係の記事を主体としていた。更に、それら受信機にSPレコード再生機能を付加して改良した「電気蓄音機(通称「電蓄」)」が登場、同紙にも今で言う「真空管オーディオ」関係の様々な記事が掲載されるようになった。
続いてテレビ試験放送開始に合わせてその各部回路の解説・調整記事が長期に続いて、テレビ技術も追求するなど、電子回路各分野の記事を掲載。また、そこからのスピンアウトとして、真空管アンプ設計製作やテレビ技術教科書、カラーテレビ技術教科書、電卓技術教科書といった実用専門書籍を刊行、これらは長らく中古本でも流通し、中には支持を集めて復刻されたものもあった。
セットの自作が下火となって読者も減少した頃、新雑誌である「aVle」を創刊して、オーディオ・ビジュアル関係の記事は全てそちらに移行し、純粋なオーディオのみを扱うようになる。だが同紙は早々に休刊となった。
無線ないしエレクトロニクスの製作記事を中心とした「初歩のラジオ」や「ラジオの製作」等の雑誌は休刊したが、本誌や『無線と実験』(現『MJ』)誌は、タイトルにあるようなラジオや無線の記事の全く無い「オーディオ誌」としてオーディオマニア向けに刊行を続けている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ラジオ技術」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.