翻訳と辞書
Words near each other
・ ラチン回廊
・ ラチーネス
・ ラチ族
・ ラヂウス
・ ラヂウム
・ ラヂウムタマゴ
・ ラヂウム卵
・ ラヂウム玉子
・ ラヂオ
・ ラヂオきしわだ
ラヂオつくば
・ ラヂオななみ
・ ラヂオの時間
・ ラヂオは~と
・ ラヂオもりおか
・ ラヂオノスタルジア
・ ラヂオプレス
・ ラヂオ体操第4
・ ラヂオ天元突破グレンラガン
・ ラヂオ快晴午後のマキ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ラヂオつくば : ミニ英和和英辞書
ラヂオつくば
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


ラヂオつくば ( リダイレクト:つくばコミュニティ放送 ) : ウィキペディア日本語版
つくばコミュニティ放送[つくばこみゅにてぃほうそう]

つくばコミュニティ放送株式会社(つくばコミュニティほうそう、''Tsukuba Community Broadcast Inc.'')は、茨城県つくば市筑波研究学園都市)を放送対象地域とするコミュニティ放送局である。呼出名称つくばエフエム」、愛称「ラヂオつくば」(Radio Tsukuba)。
== 概要 ==
筑波大学教員・防災科学技術研究所職員など筑波研究学園都市の研究機関在勤者・在学者を始めとする個人有志によって設立された。地元自治体や商工団体・企業が主導していない点が特徴。つくば市・土浦市の各一部が放送区域である。
地元つくば市内の世帯カバー率は47.8%(37,490世帯)と低く、市域全体をカバーしていないが、これは県域FM局が10波以上受信できる立地にある上近隣地域で数多くのコミュニティFMが開局したこともあって〔日本のFM放送の割り当ては76 - 90MHzであるが、当時の関東地方では(アナログ)テレビ第1チャンネル(音声95.75MHz)のイメージ混信を避けるため86 - 90MHzは使用できなかった。〕、当時使用できる周波数が84.2MHzNHK水戸放送局FM放送日立中継局と同一周波数。〕しかなかったことによる。そのため市域が南北に30キロメートルありながら空中線出力「10W」とコミュニティ放送で許される最大出力の半分に抑え、かつ送信空中線は下向きにするなど電波が遠くまで飛ばないようにする〔超短波の電波は直線的に飛ぶ。〕条件での開局となった。隣市にも電波が届いているエフエム江戸川東京都江戸川区のコミュニティ放送局)は84.3MHzであり、わずか0.1MHzしか離れていない。
一方、地元ケーブルテレビ再送信とSimulRadioListenRadioでの配信を実施し地上波を補完している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「つくばコミュニティ放送」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.