翻訳と辞書
Words near each other
・ ラッキー☆ストライク!
・ ラッキー☆バード -エッチな幸運…これってホントにラッキーか!?-
・ ラッキーでハッピー
・ ラッキーオーナーズ
・ ラッキーオーラ
・ ラッキーカラー
・ ラッキーカラーズ
・ ラッキーガン
・ ラッキーガール
・ ラッキーガールに花束を
ラッキーキャスト
・ ラッキークイズ さあどっち?
・ ラッキークレープ
・ ラッキーゲラン
・ ラッキーサマーレディー
・ ラッキースター
・ ラッキースターボクシングクラブ
・ ラッキーストライク
・ ラッキーストライク (曖昧さ回避)
・ ラッキーストライク!


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ラッキーキャスト : ミニ英和和英辞書
ラッキーキャスト[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ラッキーキャスト : ウィキペディア日本語版
ラッキーキャスト[ちょうおん]

ラッキーキャスト(1979年5月20日 - 1995年2月22日)は、日本のサラブレッド競走馬種牡馬
競走馬としての出走歴はないが良血を買われて種牡馬となり、1995年に日本馬として36年ぶりに国外の重賞競走を勝ったフジヤマケンザンなどを輩出した。
== 経歴 ==
1979年、北海道早来町の吉田牧場に生まれる。父マイスワローは1970年にグラン・クリテリウムロベール・パパン賞モルニ賞というフランスの2歳戦における「三冠」ともいわれた重要競走を全勝して全欧の2歳チャンピオンに選ばれた実績を持つ。種牡馬としてアイルランドで6シーズン供用されたのち、吉田牧場が中心となってシンジケートが組まれ、日本へ輸入されていた〔『週刊100名馬Vol.45 フジヤマケンザン』pp.42-44〕。母タイプキャストもまた、アメリカで数々の大競走を制して1972年にエクリプス賞最優秀古牝馬に選出された名競走馬であり、その引退後は繁殖牝馬につけられた価格としては世界最高記録(当時)の72万5000ドルで落札され、吉田牧場で繋養されていた〔『優駿』2002年2月号、pp.98-99〕。ラッキーキャスト誕生の翌年には、同馬が産んだ第2仔のプリテイキャストが牝馬として9年ぶりに天皇賞(秋)を制覇した〔。
このような「超良血」であったラッキーキャストは幼駒の頃から将来の種牡馬入りが約束されており、雄大な馬体を持ちながらしなやかな動きを見せていたことから、競走馬としての期待も高かった〔。後継牝馬としてプリテイキャスト、後継牡馬としてラッキーキャストが得られたとみた牧場は、名牝タイプキャストを故郷へ帰そうと、ラッキーキャストが3歳になった1981年にアメリカへ再輸出した〔。しかしラッキーキャストは屈腱炎〔『優駿』1992年5月号、p.140〕のためなかなかデビューすることができず、6歳まで粘った末、ついに一度も出走することのないまま引退を余儀なくされた〔。
ラッキーキャストは当初の予定通り種牡馬となったが、競走実績がないことに加え、父マイスワローが期待ほどの産駒を出していなかったこともあり、需要はほとんどなかった〔。しかし牧場は自前の繁殖牝馬をラッキーキャストにあてがい、2年目の産駒から東海公営を中心に重賞5勝を挙げたタイプスワローや、東海大賞典を勝ったワカポイントが輩出される。さらに4年目の産駒であるフジヤマケンザンが1992年に中日新聞杯を制し、産駒が中央競馬の重賞初勝利を挙げた。このとき取材を受けた吉田牧場代表の吉田重雄は、ラッキーキャストについて「砂利の中からダイヤモンドを拾うようなもので、ロマンを通り越して執念でしかなかった。数少ないチャンスをものにして、よくぞ活躍馬を出してくれたものです」と語った〔。
1995年2月、ラッキーキャストは心臓麻痺により17歳で急死〔。それから約10カ月後の同年12月、フジヤマケンザンが香港国際カップに勝利し、日本馬として36年ぶりの国外重賞勝利、さらに国外施行の国際重賞初勝利を達成。同年のJRA賞最優秀父内国産馬に選出された。同馬はさらに翌1996年にも中央競馬史上3頭目となる9歳での重賞勝利を達成した。のち種牡馬となったフジヤマケンザンに吉田牧場はラッキーキャスト同様の手厚い支援を行ったが〔、産駒から目立った活躍馬は出なかった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ラッキーキャスト」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.