|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ラマ : [らま] 【名詞】 1. (1) (Dalai) Lama 2. (2) llama 3. (P), (n) (1) (Dalai) Lama/(2) llama ・ 賞 : [しょう] 1. (n,n-suf) prize 2. award
ラマヌジャン賞(ラマヌジャンしょう)は、数学の分野において傑出している研究を行った発展途上国の45歳未満の研究者に贈られる賞。 賞の名前は、19世紀のインドの伝説的な数学者であるシュリニヴァーサ・ラマヌジャンに由来し、発展途上国の若手数学研究者にスポットを当てる意味合いで創設された。2005年にアーベル基金が創設し、第一回受賞は創設と同年である2005年。国際数学協会(IMU)と国際理論物理学センター(ICTP)によって任命された5名の著名な数学者から構成される委員会が毎年受賞者を選定し、発表する。受賞者は基本的には個人を対象とするものの、共同研究などにより、内容によっては複数人が受賞できる。 受賞賞金は10000ドル。賞金はアーベル基金が拠出し、受賞者はICTPにおいて受賞した理論の講演を行うこととされている。なお、インド科学アカデミーが独自に創設したSASTRAラマヌジャン賞とは別の賞である。 ==受賞者の一覧== 名前の読み(名前の綴り)生まれた国の順。生まれた国は現在の国名で記載。 *2005年 *マルセロ・ビアナ(Marcelo Viana)ブラジル *2006年 *ラムドライ・スジャータ(Ramdorai Sujatha)インド *2007年 *ホルゲ・ラウレット(Jorge Lauret)アルゼンチン *2008年 *エンリケ・プハルス(Enrique R. Pujals)ブラジル *2009年 *エルネスト・ルペルシオ(Ernesto Lupercio)メキシコ *2010年 *ユグァング・シ(Yuguang Shi, 史宇光)中国 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ラマヌジャン賞」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|