翻訳と辞書 |
ラランド賞[ららんどしょう]
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。
・ ラン : [らん] 【名詞】 1. (1) run 2. (2) LAN (local area network) 3. (P), (n) (1) run/(2) LAN (local area network) ・ 賞 : [しょう] 1. (n,n-suf) prize 2. award
ラランド賞[ららんどしょう] ラランド賞(Le Prix Lalande)は1802年から1970年の間、フランス科学アカデミーによって授与されていた天文学の賞である。天文学者ジェローム・ラランドが1801年に行った寄付に基づいて設立された。同じく天文学者のバンジャマン・ワルツの名をとって作られたバンジャマン・ワルツ賞と統合され、ラランド=バンジャマン・ワルツ賞Prix Lalande-Benjamin Valz となった。さらに1997年からは、他の同種の122の基金と統合され、科学アカデミー大賞(Grande Médaille)となった。 == 受賞者リスト(一部) ==
* 1803年 :ジュゼッペ・ピアッツィ * 1804年 : カール・ハーディング * 1807年 :クロード・ルイ・マチュー * 1810年 :カール・フリードリヒ・ガウス * 1817年 :ジョン・ポンド * 1818年 :ジャン=ルイ・ポン * 1825年 :ジョン・ハーシェル、ジェームズ・サウス * 1834年 :ジョージ・ビドル・エアリー * 1835年 : ジェームズ・ダンロップ、パルム・ボグスラフスキー * 1839年 : ヨハン・ゴットフリート・ガレ * 1840年 : カール・ブレミカー * 1844年 :エルヴェ・フェイ、フランチェスコ・デ・ヴィコ * 1851年 : ジョン・ハインド、 アンニーバレ・デ・ガスパリス * 1852年 : ジョン・ハインド、 アンニーバレ・デ・ガスパリス、 ロベルト・ルター、 ジャン・シャコルナク, ヘルマン・ゴルトシュミット * 1854年 : ロベルト・ルター、 アルベルト・マルト, ジョン・ハインド、 ジェイムズ・ファーガソン とヘルマン・ゴルトシュミット * 1855年 : ジャン・シャコルナク、 ロベルト・ルターとヘルマン・ゴルトシュミット * 1856年 : ジャン・シャコルナクと ノーマン・ポグソン * 1857年 : ヘルマン・ゴルトシュミットとカール・ブルーンス * 1858年 : A・ローラン、ヘルマン・ゴルトシュミット、ジョージ・サール、 ホレース・タットル、 フリードリヒ・ヴィネッケ と ジョヴァンニ・バッティスタ・ドナティ * 1860年 : ロベルト・ルター * 1861年 :エルンスト・テンペル、ロベルト・ルターとヘルマン・ゴルトシュミット * 1862年 :アルヴァン・グラハム・クラーク *1865年 :リチャード・キャリントン *1866年 :ウォーレン・デラルー *1868年 :ジョヴァンニ・スキアパレッリ *1869年 :ピエール・ジャンサン *1870年 :ウィリアム・ハギンズ *1880年 :エドワード・ジェームズ・ストーン *1882年 :ルイス・スウィフト *1883年 :ギヨーム・ビゴルダン *1889年 :フランソワ・ゴネシア *1891年 ギヨーム・ビゴルダン *1892年 :エドワード・エマーソン・バーナード *1893年 :レオポルド・シュルホフ *1895年 :モーリス・アミー *1899年 :ウィリアム・ロバート・ブルックス *1904年 :シャーバーン・バーナム *1906年 :ウィリアム・ヘンリー・ピッカリング *1911年 :ルイス・ボス *1916年 :ジェローム・E・コッジャ *1918年 :アリスタルフ・ベロポルスキ *1919年 :ヴェスト・スライファー *1922年 :ヘンリー・ノリス・ラッセル
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ラランド賞」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|