|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 物 : [もの] 【名詞】 1. thing 2. object ・ 物資 : [ぶっし] 【名詞】 1. goods 2. materials
ララ物資(ららぶっし)とは、ララ(LARA ; Licensed Agencies for Relief in Asia:アジア救援公認団体)が提供していた日本向けの援助物資のこと。 == 概要 == ララはアメリカ合衆国救済統制委員会が1946年6月に設置を認可した日本向け援助団体。1946年1月22日にアメリカサンフランシスコ在住の日系人浅野七之助が中心となって設立した「日本難民救済会」を母体としている。 当時アメリカにおける対外的な慈善活動は海外事業篤志団アメリカ協議会(''American Counsel of Voluntary Agency for Work Abroad'')が担っていたが、その対象地域は欧州のみであり日本は含まれていなかった。そのため、日本に対する援助物資輸送のために新たな援助団体を設立する必要があった。反日感情が残るなかでの「アジア救援公認団体」認可に際しては知日派のキリスト友会員の協力によるところが大きい。 支援物資は1946年11月から1952年6月までに行われ、重量にして3300万ポンド余の物資と、乳牛や2000頭を越える山羊などもあり、全体の割合は食糧75.3%、衣料19.7%、医薬品0.5%、その他4.4%となった。多数の国にまたがり、多くの民間人、民間団体からの資金や物資の提供であったためその救援総額は不明であるが、推定で当時の400億円という莫大な金額であったと言われている。 救援物資の20%は日系人が集めたものだといわれている。 「アイスクリームにチョコレート、日本のみんなに下さった、ララのみなさんありがとう」という歌があったという〔『桑原征平 粋も甘いも』ABCラジオ、2011年5月12日放送。〕。 また、療養所でララ物資を受け取った歌人の歌がある「華麗なるドレス身につけひとときははしゃぎてはみぬララの配給」〔 「福田節子遺稿集」(歌誌「未来」1953年4月号)〕 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ララ物資」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|