翻訳と辞書
Words near each other
・ ラルズマート
・ ラルズ郡 (ミズーリ州)
・ ラルセン棚氷
・ ラルダールトンネル
・ ラルダーロ
・ ラルチャーノ
・ ラルディラーゴ
・ ラルト
・ ラルトス
・ ラルド
ラルド・ディ・コロンナータ
・ ラルナカ
・ ラルナカ国際空港
・ ラルナカ城
・ ラルパーサ
・ ラルビオル
・ ラルビベン=ムミッジ駅
・ ラルビ・ベンバレク
・ ラルビ・ベンブダウ
・ ラルフ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ラルド・ディ・コロンナータ : ミニ英和和英辞書
ラルド・ディ・コロンナータ[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ラルド・ディ・コロンナータ : ウィキペディア日本語版
ラルド・ディ・コロンナータ[ちょうおん]

ラルド・ディ・コロンナータ()はイタリアトスカーナ州
〔コロンナータはトスカーナのコムーネカッラーラに属す分離集落の1つ。〕
で生産されるラルドで、背脂生ハムとも表現される。IGPにも認定されている



そもそもラルドとはの背脂を塩漬けまたは燻製にしたものをさすが〔。語義の2.より。一般的には脂身や脂肪のこと。部位も背脂に限定されない。〕、本項のラルドは豚の背脂をニンニクローズマリーコショウセージなどとともに塩漬けにして製造される食品である




。塩漬け時に使用する容器も特徴的で、地元名産の大理石でできた「コンカ」と呼ばれる浴槽様のものを用い、前述の食材をセットしたあとはこれも大理石でできた蓋で閉じられる。後は6ヶ月以上経過してから取り出す〔〔 によれば半年から10ヶ月。〕。
カットしてそのまま、またはパンにのせて〔、もしくは食材として利用される〔。
起源は2000年以上前にさかのぼり、当時この地で大理石加工に従事していたギリシャ人たちが考案したと言われている。
== 脚注 ==



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ラルド・ディ・コロンナータ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.