|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ カー : [かー] 【名詞】 1. car 2. (n) car ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
ラルフ・ローレンス・カー(Ralph Lawrence Carr、 1887年12月11日 - 1950年9月22日)は、アメリカ合衆国の弁護士であり、政治家(共和党)。1938年から1942年までコロラド州知事を務めた。 第二次世界大戦中に公然と日系アメリカ人擁護を主張した数少ないアメリカ人政治家の一人であり、日系人の強制収容にも一貫して反対していたことで知られる。評伝としてカーの再評価に最も大きな影響力のあった Adam Schrager, The Principled Politician-Governor Ralph Carr and the Fight against Japanese American Internment, Fulcrum Publishing,2008 が、2013年7月に移民学者の池田年穂の翻訳で「日系人を救った政治家ラルフ・カーー信念のコロラド州知事」として水声社から出版された。前駐米大使の藤崎一郎が序文を寄せているが、藤崎は新聞のコラムなどでもカーの功績を絶賛している。 == 来歴 == カーはアメリカ合衆国コロラド州カスター郡、現在のプエブロ近郊のロシータという町で生まれた。父親はスコットランド・アイルランド系のウィリアム・フランク・カーという硬石炭鉱夫、母親はマティー・キンバリン・カーといった。1894年に一家は炭鉱の町であった同州テラー郡のクリップルクリークに移り、カーは1905年にクリップルクリーク高校を卒業している。スーパーの店員、電報配達員、洗濯物配達の運転手、新聞社の通信員などをして高校と大学の学費を貯め、コロラド大学から1910年に文学士、1912年に法学士として卒業、同年に弁護士資格も得ている。 故郷テラー郡のビクターにて弁護士業とビクター・デイリー・レコード紙の編集長で身を立てていたカーは1913年2月1日グレッチェン・フォウラーと結婚し、一男一女をもうけている。1915年同州ラス・アニマス郡トリニダードへ移り、ここでも弁護士業とイブニング・ピケットワイヤー紙の編集長を務めている。1917年には同州コネホス郡アントニオに移った〔Denver Public Library:Ralph Lawrence Carr Papers 〕。1922年にコネホス郡の弁護士となったカーは1927年にはコロラド州の司法次官補、2年後の1929年には合衆国検察官コロラド州担当と昇進していく。 しかし1933年、民主党のニューディール政策が台頭すると共に、共和党のカーは検察官の地位を失ってしまう。もともと水資源関連の法律専門家であったカーは、合衆国西部の数州にまたがるリオ・グランデ川などの河川協定や、コロラド州のラプラタ郡と北プラッタ川の灌漑問題のアドバイザーなどを担当した〔。1937年1月27日に妻を亡くしている〔Denver Public Library:1937 Obituary Index P.37 〕〔 Denver County CO Archives Photo Tombstone 〕〔カーとグレッチェンの墓石の写真 〕。 1938年11月8日、カーはコロラド州において12年ぶりとなる共和党の州知事となり、1940年11月5日に再選し、1939年1月10日から1943年1月12日まで2年間の任期を二度務めた。任期中は歳出を抑えて州の赤字削減に努め、フランクリン・ルーズベルト大統領のニューディール政策に反対した。しかし、ルーズベルトの外交政策には賛成していた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ラルフ・ローレンス・カー」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Ralph Lawrence Carr 」があります。 スポンサード リンク
|