翻訳と辞書
Words near each other
・ ランサーズ (クラウドソーシング)
・ ランサーセディア
・ ランサーセディアワゴン
・ ランサーセレステ
・ ランサーワゴン
・ ランサー・エボ
・ ランサー・エボリューション
・ ランサー・セレステ
・ ランザローテ
・ ランシア
ランシエール
・ ランシステム
・ ランシットスタジアム
・ ランシット・インターナショナルボクシングスタジアム
・ ランシット・ユニバーシティFC
・ ランシット運河
・ ランシット駅
・ ランシド
・ ランシュタット
・ ランシング


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ランシエール : ミニ英和和英辞書
ランシエール[らん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ラン : [らん]
 【名詞】 1. (1) run 2. (2) LAN (local area network) 3. (P), (n) (1) run/(2) LAN (local area network)
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ランシエール ( リダイレクト:ジャック・ランシエール ) : ウィキペディア日本語版
ジャック・ランシエール[ちょうおん]

ジャック・ランシエールJacques Rancière, 1940年 - )フランスの哲学者。パリ第八大学名誉教授。
== 経歴 ==
アルジェリア出身。高等師範学校(Ecole Normale Superieure)で哲学を学ぶ。
アルチュセールの薫陶を受け、1965年にはエティエンヌ・バリバールらとともに『資本論を読む』の執筆にも参加したが、その後急速に距離を取るようになった。自著『アルチュセールの教え』(1974年)でアルチュセール思想を厳しく批判した。
 1970年代末、アルレット・ファルジュジュヌヴィエーヴ・フレースら若手研究者と共に、「論理的叛乱」(仏Révoltes Logiques)グループを組織、同題の研究誌において、伝統社会の表象について考察を展開した。この研究誌に掲載されたランシエールの論文は『民衆の舞台』(2003年)などに収録されている。同時期にランシエールは労働者の解放という問題やエティエンヌ・カベをはじめとする一九世紀のユートピア主義者の研究に取り組み、また定期的にアメリカのいくつかの大学に赴くようになった。この研究の成果が、やがて『プロレタリアの夜 労働者の夢の記憶』(1981年)の題名で公刊されることになる国家博士号取得論文である。床張り職人の哲学者ルイ・ガブリエル・ゴニーの未公刊著作を集めた『平民哲学者』を出版したのもその数年後だった。
 さらに1980年代半ばには、伝統的な教育学の基礎に対して一九世紀初頭という時期に根本的疑義を唱えたもうひとりの型破りな人物ジョゼフ・ジャコトに関心を抱いた。この研究から生まれたのが『無知な教師』である。次にランシエールは、歴史学で言葉をあつかうとき歴史的言説が曖昧な規定しかもたないことに興味を抱いた(これは著作権の関係で『歴史の名前』という題名で刊行された)。ランシエールは映画愛好家でもあり、このころから『カイエ・デュ・シネマ』に連載を開始し、美学と政治学の関係について研究した。この主題について直接検討した最初の書物が『民衆の国への小旅行』であり、これは三篇の哲学小説という形式を取っている。
1996年11月に来日し、エドゥアール・グリッサンアンリ・メショニックらと共に東京大学で講演をしている〔http://www.berlol.net/mod2.htm〕。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ジャック・ランシエール」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.