翻訳と辞書
Words near each other
・ ランチア・テシス
・ ランチア・テーシス
・ ランチア・テージス
・ ランチア・テーマ
・ ランチア・ディアロゴス
・ ランチア・デドラ
・ ランチア・デルタ
・ ランチア・デルタS4
・ ランチア・デルタ・S4
・ ランチア・ハイエナ
ランチア・フェドラ
・ ランチア・フラミニア
・ ランチア・フラヴィア
・ ランチア・フルヴィア
・ ランチア・プリズマ
・ ランチア・ベータ
・ ランチア・ベータ・モンテカルロ
・ ランチア・ムーザ
・ ランチア・ラムダ
・ ランチア・ラリー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ランチア・フェドラ : ミニ英和和英辞書
ランチア・フェドラ[らん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ラン : [らん]
 【名詞】 1. (1) run 2. (2) LAN (local area network) 3. (P), (n) (1) run/(2) LAN (local area network)

ランチア・フェドラ ( リダイレクト:ユーロバン ) : ウィキペディア日本語版
ユーロバン[らん]

ユーロバンPSA・プジョーシトロエンフィアットグループが手がけている欧州専売のピープルキャリア(MPVミニバン)の総称である。
それぞれの車名は、初代モデルがシトロエン・エバシオン/シナジーランチア・ゼータプジョー・806、二代目モデルはシトロエン・C8ランチア・フェドラプジョー・807となっており、フィアットブランドのみ、初代・二代目ともフィアット・ウリッセとなっている。
この項では、これらの車種を一括して「ユーロバン」として説明する。
なお、Dセグメント乗用車プラットフォームを流用している都合上、車両総重量的にはほぼシャシ容量の限界に達しているため、より高荷重が予想される商用バージョンの設定は無い〔商用車には、許容荷重の大きな専用シャシを持つ、シトロエン・ジャンピー / ディスパッチ(Jumpy)、フィアット・スクード(Scudo)、プジョー・エキスパート(Expert)が用意される〕。
== 歴史 ==

===初代(1994-2002年)===

初代ユーロバンは1994年にデビューした。しかしその頃には同コンセプトのルノー・エスパスが欧州ではポピュラーになっていた。もともとエスパスは、プジョーが買収したマトラが提案したアイディアであり、プジョーがそれを袖にしたため、マトラがルノーに売り込んだものであった。その経緯が関係しているためか、エスパスの後追いをすることを避け、ミニバンの祖であるクライスラー・ボイジャーを研究しアメリカ車のようなミニバン」を商品コンセプトとした。この判断は的を射たものであり、今では欧州でもこの方向性がポピュラーとなっている。
スケルトンとも呼ばれる、マルチチューブラーフレーム・樹脂外板のエスパスに対し、ユーロバンは一般的な鋼鈑プレス・溶接組み立てであり、利益率が重視された。また、「アメリカのミニバン」の特徴であるスライドドアを導入した。その特徴的なスライドドアは、バッジエンジニアリングでもある商用車にも有用であった。
短い全長に3列シートを配置するため、アップライトな(立った)着座姿勢となった。A・Bピラー間の距離も短いため、乗降性を損なわないよう、フロントドアは90°近くまで開くことができる。乗車定員は2・3・2の7人乗りで、二列目、三列目の座席は個別に取り外しができ、移動可能である。この点はエスパス同様で、欧州ミニバンの特徴となっている。
エンジンとトランスミッションは、PSAのDセグメント乗用車(406エグザンティア)のものが使われており、フロントに横置き搭載され、前輪を駆動する一般的なFF方式である。
足回りは、フロントがストラットとコイルスプリング、リアはトレーリングビームとコイルスプリングの組み合わせであり、これもきわめてコンベンショナルな構成である。
ユーロバンが登場したのち、クライスラーからボイジャーの上級車種である、ホイールベースを延長した「グランド・ボイジャー」が登場し、のちの1997年、エスパスにも同様のグランエスパスが加わったが、ユーロバンにはロングモデルは追加されなかった。
その後1998年10月にマイナーチェンジを行った。主な変更点は、
* シフトレバーをフロアからダッシュボードへ移設
* パーキングブレーキレバーをフロアセンターから運転席とドアの間に移設(左ハンドル)
* センターコンソールを廃止し、フロントシートの間を空ける
など、比較的大掛かりなものとなったが、これらの変更は、前席の前後左右のウオークスルーを実現するためには、一つとして外せないものばかりであった。この改良は市場に好評を持って迎えられ、インパネシフトは欧州の実用車ではひとつのスタンダードとなった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ユーロバン」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Eurovans 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.