翻訳と辞書
Words near each other
・ ラ・タッツアドーロ
・ ラ・ターシュ
・ ラ・チェネレントラ
・ ラ・チカ・デ・ロホ
・ ラ・チ・ダレム・ラ・マーノ変奏曲
・ ラ・チ・ダレム変奏曲
・ ラ・テスト・ド・ビュック
・ ラ・テスト=ド=ビュック
・ ラ・テュルバル
・ ラ・テュルビー
ラ・テーヌ文化
・ ラ・テーヌ文明
・ ラ・テーヌ期
・ ラ・テーヌ鉄器文明
・ ラ・テ欄
・ ラ・ディアボリカ
・ ラ・ディーグ島
・ ラ・デサリニエンヌ
・ ラ・デジラード (コミューン)
・ ラ・デジラード島


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ラ・テーヌ文化 : ミニ英和和英辞書
ラ・テーヌ文化[らてーぬぶんか]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [ぶん]
 【名詞】 1. sentence 
文化 : [ぶんか]
 【名詞】 1. culture 2. civilization 3. civilisation 
: [か]
 (suf) action of making something

ラ・テーヌ文化 : ウィキペディア日本語版
ラ・テーヌ文化[らてーぬぶんか]

ラ・テーヌ文化(La Tène culture)は、ヨーロッパ鉄器時代の文化であり、スイスヌーシャテル湖北岸にあるラ・テーヌ考古遺跡で1857年 Hansli Kopp が多数の貴重な遺物を発掘したことから名付けられた。
ラ・テーヌ文化は鉄器時代後期(紀元前450年からローマによって征服される紀元前1世期まで)に東フランススイスオーストリア、西南ドイツチェコスロバキアハンガリーで発展し栄えた。同時代にドイツ北部ではヤストルフ文化が存在していた〔ヤストルフ文化は北ヨーロッパのローマ以前の鉄器文化の南端にあたる。〕。ラ・テーヌ文化は鉄器時代前期のハルシュタット文化から特に断絶することなく発展したもので、ローマ以前にガリアに進出したギリシア人やエトルリア文明などの地中海からの影響を強く受けている〔''European prehistory: a survey'' Sarunas Milisauskas p.354 〕。居住地域の移動は紀元前4世紀に起きた。
ラ・テーヌ文化の人工物は広い地域で見られ、アイルランド島グレートブリテン島の一部、スペイン北部、ブルゴーニュオーストリアなどでも出土している。墓を詳細に調べることで、広範囲な交易が行われていたことも判明している。フランスのヴィクスの墳墓では、紀元前6世紀の高貴な女性がギリシア製の青銅のを棺として葬られていた。ラ・テーヌ文化圏から地中海文化圏への輸出品は、スズコハクウール皮革毛皮などだった。
== 発祥地と拡散 ==

ラ・テーヌ文化が最初にどの地域で発展したのかについて結論は出ていないが、中心となっていた地域はハルシュタット文化圏の北西端とするのが一般的で、アルプス山脈の北、西はマルヌモゼルの間の谷まで、東は現在のバイエルンからオーストリアのあたりである。1994年、フランクフルト・アム・マイン近郊のヘッセン州グラウブルクで紀元前5世紀初頭の有力者の墳墓の発掘が行われた。このあたりは以前はラ・テーヌ文化圏の周辺部と見られていた〔 Mystery of the Celts .〕。
ラ・テーヌ文化は、紀元前4世紀にはヒスパニアポー平原バルカン半島、さらにはアナトリア半島にまで広がりを見せており、実際に大規模な移住が起きたと見られている。紀元前4世紀にはブレンヌス率いるガリア軍がローマにまで達した。紀元前3世紀、ガリア人の一団がギリシアに侵入してデルポイの神殿を脅かしていた一方、別の一団は小アジアのガラティアに入植している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ラ・テーヌ文化」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.