|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
ラーシド(1109年 - 1138年6月6日、在位:1135年 - 1136年)はアッバース朝の第30代カリフである。先代のカリフ、アル=ムスタルシドの子。父の跡を継いで短期間在位したがすぐに廃位された。 第39代カリフ(カイロ・アッバース朝の第2代カリフ)のハーキム1世(在位:1262年 - 1302年)はラーシドの子孫である。 == 生涯 == 1135年、父ムスタルシドがニザール派の刺客によって殺されたことにより即位。父をとらえたセルジューク朝のマスウードと戦うべく軍を集めたが、マスウードがバグダードに入ったことを知り、モスルへ引いた。1138年、刺客に殺害された。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ラーシド」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|