|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
ガスコーニュ・ポインター(英:Gascogne Pointer)は、フランスのガスコーニュ原産のポインター犬種のひとつである。別名はラージ・フレンチ・ポインター(英:Large Freich Pointer)、ブラク・フランセ・ガスコーニュ(英:Braque Français Gascogne)、ブラク・フランセ・ドゥ・グランド・タイユ(英:Braque Français de Grande Taille)など。 == 歴史 == 15世紀ごろから存在していた犬種で、スパニッシュ・ポインター(オールド・スパニッシュ・ポインターという説もある)やブラッコ・イタリアーノ、シャルルX・ポインターなどの血を引いているといわれている。ピレニアン・ポインターとは兄弟関係があり、同じ先祖から分かれて進化したものであると考えられている。 主にポインターとして使われていた。嗅覚で獲物を捜索し、発見するとポインティングを行って主人にのありかを教える。 それをもとに猟銃で鳥やノウサギを撃ち落し、落ちてきた獲物を回収し主人の下へ運ぶのも大切な役割である。又、場合によってはノウサギをセントハント(嗅覚猟)するのにも用いられることがある。 一時は人気が高く、国外にも猟犬としてだけでなく、新品種作出のための種犬・台雌として持ち出されることがしばしばあった。しかし、19世紀後半になると本種の血が入っている新品種のひとつであるイングリッシュ・ポインターがフランスにも輸入されるようになり、その人気におされて頭数は激減、絶滅の危機に陥った。しかし、フランス国内産の犬種を愛好する団体により生き残っている純血の犬の捜索が懸命に行われ、辺地で数頭のガスコーニュ・ポインターが発見された。これを元に手厚い保護と繁殖が行われ、何とか絶滅の危機を回避することが出来た。1850年に犬種クラブができ、以後は年々、少しずつ頭数を回復してきている。 現在は実猟犬やショードッグとしてだけでなく、一部はペットとしても飼育されるようになってきている。FCIにも公認犬種として登録されているものの、フランス国外ではほとんど飼育されていない、珍しい犬種のひとつである。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ガスコーニュ・ポインター」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|