翻訳と辞書
Words near each other
・ ラーテン
・ ラーデ
・ ラーディッシュ
・ ラーデベルガー
・ ラーデマッハー
・ ラーデマッハーの定理
・ ラーデマッヘル
・ ラーデマッヘルの定理
・ ラーデン
・ ラーデンブルク
ラーデンブルクベンゼン
・ ラート
・ ラートゥール
・ ラートクラバン区
・ ラートクラバン工業団地
・ ラートクラバン駅
・ ラートケ
・ ラートシカムイ
・ ラートブルフ
・ ラートブワルワン郡


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ラーデンブルクベンゼン : ミニ英和和英辞書
ラーデンブルクベンゼン[ぶる]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
ブル : [ぶる]
 【名詞】 1. bull 2. (n) bull

ラーデンブルクベンゼン ( リダイレクト:プリズマン ) : ウィキペディア日本語版
プリズマン[ぶる]

プリズマン(prismane)は、化学式C6H6多環式炭化水素の一つである。ベンゼン異性体、具体的には結合異性体である。プリズマンはベンゼンと比べてかなり不安定である。プリズマン分子の炭素(および水素)原子は、6原子三角柱の形に配置されている。 これは、プリズマン類の中で最も単純な化合物である。アルベルト・ラーデンブルクは現在ベンゼンとして知られている化合物についてこの構造を提唱した。このためトリプリズマンは「ラーデンブルクベンゼン」と呼ばれることもある。実際にプリズマンが合成されたのは1973年である。
角柱 (prism) の頂点に炭素原子を配した炭化水素をプリズマンと総称する(プリズマン類)。三角柱(トリプリズマン)、四角柱(キュバン)、五角柱(ペンタプリズマン)の3種がこれまでに合成されている。ただし、単に「プリズマン」と言ったときには本項で解説する三角柱型のものを指すことが多い。ペンタプリズマンは四角形の面を下にして置いたときに家の形に見えるため、「ハウサン」(housane)とも呼ばれたが、現在これは別の化合物の名前として用いられている。1981年、キュバンの合成を達成したフィリップ・イートンによって合成された。
==歴史==
19世紀中頃、研究者らは燃焼分析によってその実験式がC6H6であると決定されていたベンゼンについていくつかの可能な構造を提唱した。1867年にケクレによって提唱された最初の構造は、後にベンゼンの真の構造に最も近いことが判明した。この構造から着想を得て、ベンゼンの実験式と一致するその他の構造が提唱された。例えば、ラーデンブルクはプリズマンを提唱し、デュワーデュワーベンゼンを提唱し、ケルナーとクラウスはクラウスベンゼンを提唱した。これらの構造のうちの一部はその後に合成されることになる。その他のベンゼンの提唱構造と同様に、プリズマンは今でもしばしば文献で引用される。これは、ベンゼンのメソメリー構造と共鳴の理解に向けた歴史的奮闘の一部であるためである。一部の計算化学者らは、今でもC6H6の可能な異性体間の差異を研究している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「プリズマン」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Prismane 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.