翻訳と辞書
Words near each other
・ リアルポルクス
・ リアルマッコイズ
・ リアルマネー
・ リアルマネートレーディング
・ リアルマネートレード
・ リアルミニ四駆
・ リアルム
・ リアルモード
・ リアルモード (Windows 3.0)
・ リアルライフ—この時代に生きることを
リアルライブ
・ リアルロボッツファイナルアタック
・ リアルロボット
・ リアルロボットバトル日本一決定戦
・ リアルロボットレジメント
・ リアルロボットレボリューション
・ リアルロボット戦線
・ リアルワールド
・ リアル・ARC1
・ リアル・ARC2


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

リアルライブ : ミニ英和和英辞書
リアルライブ
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


リアルライブ ( リダイレクト:内外タイムス ) : ウィキペディア日本語版
内外タイムス[ないがいたいむす]

内外タイムス(ないがいタイムス)は、かつて存在した日本の新聞社・株式会社内外タイムス社が発行していた東京都夕刊地方紙である。創刊当初より題号末尾の「ス」は濁らない(英単語「Times」の正統な発音「タイム」とは異なる)。
2009年9月2日付(9月1日発行)から創刊60周年を機に一般公募で決定したリアルスポーツ(REAL SPORTS)、略称「リアスポ」に題字を改めたが、同年11月30日発行分を以て発行元・内外タイムス社の倒産に伴い廃刊した。なお、改題後も発行元の企業名は「内外タイムス社」のままだった。
== 歴史 ==
1946年1月に華僑向け新聞「国際中日公報」(間もなく「中華日報」と改題)として創刊された。ただ、これは表向きのもので、実際は読売新聞のダミーであった(#読売との関係)。1949年6月1日、正式に読売新聞傘下に入り「内外タイムス」と改題、報知新聞とともに読売新聞の夕刊代替紙として発行された。しかし同年12月には読売内部に夕刊紙発行体制が整ったことから、内外・報知ともにその役割を終えた。後ろ盾が無くなった両紙のうち、報知新聞は読売系列の朝刊スポーツ紙へ方向転換したが、当紙は読売傘下から独立し大衆娯楽紙の道を歩むことになった。当初のスタッフは、旧報知新聞の社会部と政治部の面々で、これが現在の内外タイムスの第一歩〔その後、同じく東京都で発行されていた「スポーツタイムズ」「内外スポーツ」を経営統合したと思われるが、詳細は不明。〕である。石原裕次郎北原三枝の婚約をスクープした。
1970年にプロ野球で起きた黒い霧事件において、1969年11月に永久追放処分を受けた後行方をくらませていた西鉄ライオンズの元投手永易将之が元気に暮らしていたと3月24日発行の一面で報道。以後、「独占スクープ」と称して永易が西鉄球団から口止め料の名目で約550万を貰っていたこと、自分以外に西鉄が八百長に関わった選手が5,6人いた、と報道を続けた。これらの記事はいずれもルポライターの大滝譲司の手によるものであった。行方不明状態の永易から連絡を受けた大滝が永易にインタビューし、それを録音したテープを内外タイムスに持ち込み、同紙が「独占スクープ」と称して第2弾、第3弾、第4弾と小分けして一面で報道した。
また、4月14日には東映フライヤーズの森安敏明が暴力団と関係があったとスクープ。これは、暴力団の男から借金を申し込まれたため、銀座のバーのマダムを通じて経営者から借りたが、その女性から返済を迫られたことを恨んで彼女を怒鳴り散らしたというものである。
1999年6月、創刊50年を迎えた。だが、過去の経営者による乱脈経営で生じた水面下の莫大な負債等から経営は非常に苦しく、発行部数も低迷の一途であった。その状況を打開すべく、「週刊文春」創刊チーム梶山軍団長として名を馳せた恩田貢(おんだ みつぐ、1929年 - 2003年1月31日)〔文藝春秋社を経て、政治専門月刊誌『政界』(のちに『政財界』)の発行元「株式会社政界出版社」と「株式会社ぴいぷる社」のオーナー。〕が社長に就任し、紙面および体制の変革を試みた。印刷所も徳間プレスセンターより東証、大証の一部上場企業廣済堂へ変更し、新社屋を廣済堂有明印刷工場に併設させ即応性を高め、時代に乗り遅れない新体制の確立に取り組むも、志半ばにして癌に倒れた。これにより経営権は廣済堂へと移譲され、恩田貢の子息・恩田将葉が社長に就任。更にその後の紆余曲折を経て、2008年11月には株式会社アムス・インターナショナルへ経営権が再移譲された。
このように脆弱な経営基盤の上に成り立つ当紙が2009年まで存続できていた理由としては、官庁等に存在するいわゆる記者クラブへの加盟を認められていたことが大きかった。また、駅売りルートも安定しており、首都圏の駅売店では同紙と日刊ゲンダイ、夕刊フジ、東京スポーツの夕刊専門4紙が長らく新規参入を寄せ付けない状態にあった。
同年4月1日付から、前述の理由で風俗関係の記事や“三行広告”と呼ばれる風俗店の広告の掲載を廃止したが、風俗記事を撤廃したことで読者や広告主から苦情や復活を求める意見が相次ぎ、部数激減や内外タイムス社の経営悪化の恐れも懸念され、結局、5月22日付から1ヶ月半振りに風俗記事と風俗店の広告掲載を再開した。同時に、風俗記事の復活に伴い“甦る 内外タイムス”のキャッチコピーを1面に記載している。同年6月1日に創刊60周年を迎え、同日、東京都内で“故 内外タイムス新聞葬”と称した創刊60周年記念イベントが行われ、アントニオ猪木田代まさし他芸能・スポーツ関係者が大勢出席した。当イベントは、内外タイムス社が業績不振であることから、生まれ変わって一から出直すという意味を込めて「新聞葬」とした〔マーシーが“弔辞”「内外タイムス新聞葬」 スポニチ 2009年6月2日 〕。また、田代まさしは同年6月17日付(6月16日発行)から毎週火曜日発売の内外タイムス紙面にコラムの連載を始めた。
また、創刊60年を機に、1面と最終面の割り付けを、従来の縦組みから横組みにしたが、題字が「リアルスポーツ」に改題された際に再び割り付けを縦組みに戻した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「内外タイムス」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.