翻訳と辞書
Words near each other
・ リスク判定
・ リスク回避
・ リスク回避的
・ リスク差
・ リスク構造調整
・ リスク比
・ リスク管理
・ リスク資産
・ リスク関数
・ リスコフ
リスコフの置換原則
・ リスザル
・ リスザル亜科
・ リスザル属
・ リスタデール卿の謎
・ リスター
・ リスター (自動車)
・ リスターズスネイク
・ リスタート
・ リスタート (KOTOKOの曲)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

リスコフの置換原則 : ミニ英和和英辞書
リスコフの置換原則[りすこふのちかんげんそく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [はら, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation
原則 : [げんそく]
 【名詞】 1. principle 2. general rule 

リスコフの置換原則 : ウィキペディア日本語版
リスコフの置換原則[りすこふのちかんげんそく]
リスコフの置換原則(りすこふのちかんげんそく、)とは、オブジェクト指向プログラミングにおける派生型の定義の一種であり、1993年バーバラ・リスコフと が論文 で提唱した〔Liskov, and Wing (1993).〕。なお、これが派生型の唯一の定義ではない(データ型参照)。
この原則は、次のように簡潔に定式化されている〔Liskov, and Wing (1999).〕:
: T 型のオブジェクト x に関して真となる属性を q(x) とする。このとき ST の派生型であれば、S 型のオブジェクト y について q(y) が真となる。
すなわち、リスコフとウィングが定式化した派生型の定義は置換可能性 ( ) に基づいている。S が T の派生型であれば、プログラム内で T 型のオブジェクトが使われている箇所は全て S 型のオブジェクトで置換可能であり、それによってプログラムの妥当性が損なわれることは無い。
== 契約プログラミング ==
リスコフの置換原則は契約プログラミングの方法論と密接に関連しており、契約と継承の相互作用に次のような制約をもたらす:
* 事前条件を派生型で強めることはできない。つまり、上位の型よりも強い事前条件を持つ派生型を作ることはできない。
* 事後条件を派生型で弱めることはできない。つまり、上位の型よりも弱い事後条件を持つ派生型を作ることはできない。
さらに、この原則によれば、派生型のメソッドが発生する例外は、上位の型のメソッドが発生する例外の派生型か、上位のメソッドの例外と同じものでなければならない。共変性と反変性も参照されたい。
この原則に違反しているクラス階層では、基底クラスへの参照を使い、派生クラスに関する知識を持たなければならなくなる。このようなコードは開放/閉鎖原則にも違反し、新たな派生クラスを追加するたびに全体のコードを修正しなければならなくなる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「リスコフの置換原則」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.