翻訳と辞書
Words near each other
・ リチャード・プルトニー
・ リチャード・プレブル
・ リチャード・ヘイデン
・ リチャード・ヘイドン
・ リチャード・ヘイマン
・ リチャード・ヘザーリントン・オケーン
・ リチャード・ヘック
・ リチャード・ヘフロン
・ リチャード・ヘリー=ハッチンソン
・ リチャード・ヘル
リチャード・ヘル&ザ・ボイドイズ
・ リチャード・ヘル&ザ・ヴォイドイズ
・ リチャード・ヘル&ボイドイズ
・ リチャード・ヘル&ヴォイドイズ
・ リチャード・ヘルム
・ リチャード・ヘンリー・デイナ
・ リチャード・ヘンリー・デイナー
・ リチャード・ヘンリー・デーナ
・ リチャード・ヘンリー・デーナー
・ リチャード・ヘンリー・トーニー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

リチャード・ヘル&ザ・ボイドイズ : ミニ英和和英辞書
リチャード・ヘル&ザ・ボイドイズ[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

リチャード・ヘル&ザ・ボイドイズ ( リダイレクト:リチャード・ヘル ) : ウィキペディア日本語版
リチャード・ヘル[ちょうおん]

リチャード・ヘル(Richard Hell、1949年10月2日-)は、アメリカ合衆国ケンタッキー州
レキシントン
出身のロック・ミュージシャン(ボーカリストベーシスト)、作家、俳優である。本名はリチャード・レスター・マイヤーズ(Richard Lester Meyers)。ルックスや音楽性において、パンク・ロックシーンに多大な影響を与えた。
==経歴==
心理学者の家庭に生まれ、7歳で父を亡くす。高校時代にトム・ヴァーレインと出会い、共に高校を中退。アラバマでは放火器物損壊で逮捕されたこともある。
ニューヨークに出た1969年にヴァーレインとビリー・フィッカでネオン・ボーイズを結成。もともと詩人を目指していたヘルは、この時生まれて初めて楽器(ベース)を手にした。
ネオン・ボーイズは一旦活動を終えるが、1973年、3人に加え新たにリチャード・ロイドが加わり、テレヴィジョンが結成される。だがヘルとヴァーレインが音楽の志向で対立するようになり、1975年にヘルは脱退。
まもなく、ニューヨーク・ドールズを脱退したジョニー・サンダースジェリー・ノーランから誘われ、ハートブレイカーズを結成。なお同じ頃、ニューヨーク滞在時にヘルを見初めたマルコム・マクラーレンからも、後にセックス・ピストルズに発展するバンドへの加入要請があったが、断っている。
ハートブレイカーズはウォルター・ルーも加えて4人編成で出発するが、ここでもヘルは音楽的確執をサンダースと起こし、結成1ヶ月後に脱退する。
1976年、ヘルは初めて自らが主導権を握るバンド、リチャード・ヘル&ヴォイドイズを結成する。メンバーはヘル、ロバート・クワイン、アイヴァン・ジュリアン、マーク・ベル(後のラモーンズ、マーキー・ラモーン)。同年EP盤をリリースした後、翌年1977年に最初のアルバム『ブランク・ジェネレーション』をリリース。高い評価を得、表題曲はヘルの代表的ナンバーとなった。
だが同年にベルが脱退してからは、ヘル自身のドラッグ癖も重なり、活動は滞りがちになる。かねてから親交のあったイギリスパブロックの大御所、ニック・ロウをプロデューサーに迎え新作を製作するが完成しないまま終わり、数枚のEPをリリースするにとどまった。一時期ヘルがボーカルに専念したり、何度かのメンバー交代などの変遷を経て、結局2作目『ディスティニー・ストリート』が発表されたのは1982年。すでにパンク・ロックのブームは退潮しており、この時点では評価を得られずに終わった。
1984年、ヘルはソロ名義のアルバムを発表し、継続的な音楽活動からは身を引くこととなる。そのアルバム名は『R.I.P』であった。
その後は文筆業、ポエトリー・リーディング、俳優業など多方面で活動。その傍ら、1992年にはヘルを敬愛するソニック・ユースのメンバーらとディム・スターズを結成するなど、単発ながら音楽活動も行っている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「リチャード・ヘル」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Richard Hell 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.