|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
『リバーパトロール』(英:''River Patrol'')は、1981年にオルカより発売されたアーケードゲーム。同社の代表的なゲームの一つである。 == ゲーム内容 == 2方向レバー1本およびボタン1個を用いて救助船を操作し、川で溺れた人を救助することが目的。レバーで救助船を左右に旋回し、ボタンを押すと救助船が前方に進む。下流から上流に向かう状況であるためボタンを放すとゆっくりと下流(画面下部)に戻される。これを利用して救助船の後方に流された人も救助することができる。 溺れた人を救助すると最初は1人につき100点であるが、逃さずに連続して救助すると100点ずつ増えていく(最高は1,000点)。ただし、救助船の正面から救助しようとすると船に轢かれて死亡し、その後はまた100点に戻る。 救助船の底には穴が開いており、少しずつ浸水していき(画面左側に''WATER GAGE''として沈没するまでの時間が表示される)、制限時間を過ぎると沈没してミスとなる。沈没するまでにゴールまで進むと1面クリアとなり、残りのWATER GAGEがボーナス得点となる。 途中、上流(画面上部)から障害物が流れてきて進行の邪魔をする。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「リバーパトロール」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|