翻訳と辞書
Words near each other
・ リピートブリーダー
・ リピートブリーディング
・ リピート・スリー
・ リピート・ファイブ
・ リピート・フォー
・ リピート放送
・ リフ
・ リファ
・ リファイナ
・ リファイン・ガンダム・ゼータ
リファクタリング
・ リファクタリング (プログラミング)
・ リファタック
・ リファタックL錠
・ リファタックテープS
・ リファビッシュ
・ リファマイシン
・ リファマイシンBオキシダーゼ
・ リファラ
・ リファランダム


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

リファクタリング : ミニ英和和英辞書
リファクタリング
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


リファクタリング ( リダイレクト:リファクタリング (プログラミング) ) : ウィキペディア日本語版
リファクタリング (プログラミング)

リファクタリング (refactoring) とは、コンピュータプログラミングにおいて、プログラムの外部から見た動作を変えずにソースコードの内部構造を整理することである。また、いくつかのリファクタリング手法の総称としても使われる。ただし、十分に確立された技術とはいえず、また「リファクタリング」という言葉に厳密な定義があるわけではない。
==リファクタリング登場の経緯と目的==
リファクタリングが登場する以前は、一度正常な動作をしたプログラムは二度と手を触れるべきではないと言われていた。なぜなら、下手に手を加えて動作が変わってしまうと、それに伴って関連する部分にも修正が加えられ、やがてその修正作業はプロジェクト全体に波及し対処しきれなくなる可能性があったからである。また、ソフトウェアテストを十分に行い、正常な動作が確認されたとしても、そのプログラムを少しでも改変してしまえば、その後バグ (欠陥) が見つかったときに、改変があったプログラムを疑わなければならない。
しかし、プログラムには必ず変更があり、プログラムはどうしても継ぎ接ぎだらけになることは避けられない。また、仕様が開発開始時から確定していることは少なく、開発をしている間にもソフトウェアに対する要求は日々変わり続けており、ソフトウェアには常に仕様変更に対応できる柔軟さが求められる。さらに、いくら厳密に設計しても実際に動作させないと分からない部分も多く、完璧な設計を行うことは不可能である。変更が必要になったとき、二度と手を触れられないほど煩雑になったソースコードを修正することは困難を極め、プログラマにも勇気が要求される作業になる。
そこで、Smalltalkプログラマなどの間で、常日頃からプログラムを整理し、仕様変更にも対応できる整理されたプログラムを書いていく考え方が生まれた。この過程では、ウォード・カニンガムケント・ベックラルフ・ジョンソンGoFの一人)などの人々が大きな役割を果たした。この手法がリファクタリングと呼ばれている。また、リファクタリングは、プログラムの全容を捉えるためにも効果的である。例えば、バグが検出された場合でも、ソースコードが整理されているので、修正しやすい。また、プログラマとしても、普段から修正しているコードに手を入れるだけなので、修正にも積極的になれる。さらに、設計者も設計ミスによる心残りをなくすことができる。そのため、「リファクタリングは設計の代用にもなる」とする意見もあり、事前設計を非常に簡素化する役割も担っている。
リファクタリングは、オブジェクト指向設計と深く関係している。ほとんどのリファクタリングは、オブジェクト指向の性質に沿ったものであり、オブジェクト指向のコードの再利用性を最大限に引き出すことができる。また、オブジェクト指向プログラミングを行える言語であれば、プログラミング言語の種類に関わらず、リファクタリングを適用できる。
リファクタリングを行うことで、開発が停滞してしまうのではないか、という心配をされることも多い。たしかに、リファクタリングを行っている間は、何の機能追加も行われない。しかし、たいていの場合は、設計が向上することで機能追加やバグフィックスをしやすくなり、開発のスピードは安定するばかりか、速くなることもある。また、すでに機能しているコードを危険に晒すべきでない、とする意見もあるが、手順を守りテストを十分に行えば、ある程度危険を減らすことができる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「リファクタリング (プログラミング)」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Code refactoring 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.