翻訳と辞書
Words near each other
・ リャド
・ リャド (契約)
・ リャドク
・ リャドヴィチ
・ リャド・ブデブ
・ リャド・ブデブズ
・ リャナンシー
・ リャナン・シー
・ リャネス
・ リャノ
リャノス・デ・モホス
・ リャノ・エスタカド
・ リャノ・エスタカード
・ リャノ・デ・チャナントール天文台
・ リャノ郡 (テキサス州)
・ リャプノフ
・ リャプノフ安定
・ リャプノフ関数
・ リャプーノフ
・ リャプーノフ安定


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

リャノス・デ・モホス : ミニ英和和英辞書
リャノス・デ・モホス
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


リャノス・デ・モホス ( リダイレクト:モホス ) : ウィキペディア日本語版
モホス

リャノス・デ・モホス (あるいは単にモホス、LLanos de Moxos、あるいはLLanos de Mojos MoxosあるいはMojosは複数形表現) とは、ボリビア共和国、アマゾン地域のベニ県にある、先スペイン期に構築された盛畑、土手道、水路、丘などからなる広大な畑地帯である。この壮大な景色は、昨今、全体としてひとつの景観考古学としてとらえていこうという研究も行われている(Erickson など)。
Llanos de Mojosのうち、80%はサバンナや牧草地帯で、93,000平方キロメートルあるという。残りの20%は、川やセルバ(森林)、湖などからなるという(Denevan 1966)。乾季雨季の繰り返しによって、浸水したり土地が乾いたりし、表土は粘土質層及びシルト層からなる貧栄養土のサバンナ地帯が多くを占めるが、その下のより有機物の多い層を掘って盛り土するなどの耕地化、灌排水溝の整備により、過去には大規模な耕作が行われていたことが確認されている。この広大な田園地帯が構築された年代は、紀元前後ころからスペイン人による征服ころまでと言われている。多くの湖が水深2メートル・四角形で2つ1組になるように作られており、人工的に作られた養殖池だとも言われている。近年の実験では、水深2メートルにすると太陽の光による水面の熱と池底の冷水が上手く循環でき、また池を2つにすることで、ホテイアオイを一面に浮かべた池(水温を下げ、プランクトンを増殖)と何も無い池(水温を高くし、魚の成長を促進)を水路で繋ぐ事により、安定的に魚の供給が出来ると言う。
考古学的遺構が集中するのは、県都トリニダード周辺およびMamoré川周辺(Víctor Bustosによれば20000ヶ所の遺跡があるという)、およびLLanos de Mojosの北部でペルー共和国に近いLaEsperanza周辺という(Erickson 1980)。アマゾン文明も参照。
==研究史==
古くから海外の調査隊による試掘表面調査、現地ボリビアの考古学者による試掘などが行われてきたが、昨今では、アメリカやドイツによって長期にわたって調査が行われてきた。
学術的な調査としては、Erland Nordeskiöld (1913;1917;1924)、Stig Rydén (1942;1964)らの基礎的な試掘に始まり、Wanda Hanke (1957)、Heinz Kelm (1953)、G.Plafker(1963)、William Denevan (1966;1980)、Víctor Bustos (1976;1978)、Clark Erickson(1980)、Dougherty y Calandra(1981;1981-82;1984-85;1985)、Jorge Arellano (1984)、Arnold y Kenneth (1988)、Heiko Pruemers (1995;1996;1997)、Kenethe Lee (1999)、Marcos Michel (1995)、Max Portugal Ortiz (2000)、Clark Erickson(1995;2000;2001)、Jorge Arellano (2002)らの調査がある(成果発表時代順に名姓順であえて表記)。Ericksonは、一時期ティティカカ湖沿岸のワル・ワルの調査を行うため、ベニを離れるものの、90年代半ば以降再びベニに戻り調査を行った(Ewickson 1995;2000;2001)。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「モホス」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Llanos de Moxos 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.