翻訳と辞書
Words near each other
・ リュウキュウカラスザメ
・ リュウキュウカラスバト
・ リュウキュウガキ
・ リュウキュウガモ
・ リュウキュウガモ亜科
・ リュウキュウガモ属
・ リュウキュウガモ科
・ リュウキュウガモ科 (Sibley)
・ リュウキュウキジバト
・ リュウキュウキノボリトカゲ
リュウキュウキビタキ
・ リュウキュウクロアジサシ
・ リュウキュウコウガイ
・ リュウキュウコゲラ
・ リュウキュウコノハズク
・ リュウキュウサギソウ
・ リュウキュウサンコウチョウ
・ リュウキュウサンショウクイ
・ リュウキュウシュロチク
・ リュウキュウツチトリモチ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

リュウキュウキビタキ : ミニ英和和英辞書
リュウキュウキビタキ
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


リュウキュウキビタキ ( リダイレクト:キビタキ ) : ウィキペディア日本語版
キビタキ

キビタキ(黄鶲,学名:''Ficedula narcissina'')は、スズメ目ヒタキ科ヒタキ亜科に分類される鳥類の一種。
== 分布 ==
サハリンから日本列島全土とその近隣、中国の一部地域で繁殖し、冬期はフィリピンボルネオ島などの東南アジア渡りをおこない越冬する。
日本では夏鳥として全国の山間部で基亜種のキビタキ(学名:''F.n. narcissina'')が普通に見られ、福島県県鳥に指定されている。先島諸島に生息する亜種のリュウキュウキビタキ(学名:''F.n.owstoni'')の一部個体群は、留鳥であると考えられている。亜種のキムネビタキ (学名:''F.n.elisae'')は中国で繁殖するが、稀に日本にも飛来する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「キビタキ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Narcissus flycatcher 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.