翻訳と辞書
Words near each other
・ リレーラー
・ リレー・フォー・ライフ
・ リレー中継
・ リレー号
・ リレー号 (列車・JR四国)
・ リレー回路
・ リレー寄席
・ リレー放送
・ リレー衛星
・ リレー装置
リレー走
・ リレ海峡
・ リロ&スティッチ
・ リロ&スティッチのフリフリ大騒動
・ リロ&スティッチのフリフリ大騒動〜Find Stitch!〜
・ リロ&スティッチのフリフリ大騒動~Find Stitch!~
・ リロ&スティッチのフリフリ大騒動~Find Stitch!~ (アルバム)
・ リロアンドスティッチ
・ リロイ
・ リロイ・アンダーソン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

リレー走 : ミニ英和和英辞書
リレー走[りれーはし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

リレー走 : ウィキペディア日本語版
リレー走[りれーはし]

リレー走とは、陸上競技のうちリレーしながら走る競技の総称。継走とも称する。ただし、通常、駅伝は含めない。

== 概要 ==
個人競技と言われる陸上競技の中では数少ない団体競技。
第一走者から第四走者までの4人でバトンを渡しつないで走り、そのタイムを競う。バトンは通常、約30cmほどの縦長の円筒形で、金属製のものが使われる。短距離走の得意な選手が参加することが多い。
第2走者以降はリレーゾーンで予め加速してからバトンを受け取るため、単純に4人の記録を合計した数値よりも速い記録が出る。スウェーデンリレーを除いて各走者は全体の距離を等分して担当し、バトンパスは定められたリレーゾーン(テイクオーバーゾーン)内で行う必要があるため、各走者の距離の配分を自由に変えることはできない。
バトンワークの技術の優劣が最終的なタイムに大きく影響するため、各個人の走力は劣ってもバトンパスの技術の高いチームのほうが、各走者個人の走力で優るチームよりも良い記録を出すことが十分に可能であり、その点がリレー競技の醍醐味でもある。
バトンを受け渡す際に落としてしまった場合、バトンが受け取る側の走者に触れた後であれば、渡す側、受け取る側いずれかの走者が拾ってレースを続行することができる。バトンが受け取る側の走者に触れる前に落とした場合は、受け取る側の走者が拾うとバトンを投げ渡したと見做され失格となる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「リレー走」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.