翻訳と辞書
Words near each other
・ リロケータブル
・ リロケータブルアセンブラ
・ リロケータブルバイナリ
・ リロフェー (小惑星)
・ リロングウェ
・ リロングウェ国際空港
・ リロ・アンド・スティッチ
・ リロ・アンド・スティッチ ザ・シリーズ
・ リロ・ホールディング
・ リローディング
リロード
・ リローンチ
・ リローン・ベネット・ジュニア
・ リワインド 1971-1984
・ リワカ
・ リワカ川
・ リワ・オアシス
・ リワーク
・ リワードウイング
・ リワード広告


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

リロード : よみがなを同じくする語

RELOAD
RELOAD (BACK-ONのアルバム)
リロード : ミニ英和和英辞書
リロード[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

リロード ( リダイレクト:ハンドロード ) : ウィキペディア日本語版
ハンドロード

ハンドロード(手詰め、リロード)とは、拳銃小銃機関銃散弾銃などの実包(実弾)を手作業で製作することをいう。ここでは、ライフル弾のハンドロード方法に併せて、散弾銃実包のハンドロードについても併記する。
== ライフル・拳銃におけるハンドロードの目的 ==
かつては特に命中精度が求められる、ベンチレスト競技やライフル射撃選手の場合、精度を向上させる目的でハンドロードを行うことが多かった。これは、工場で生産された実包は工場装弾(ファクトリーロード)と呼ばれ、大量生産であるため精度には限界があり、本当の意味での精密な射撃には使えなかったからである。現在ではファクトリーロードでも射撃競技用の高精度実包〔世界選手権のピストル種目で優勝した松田知幸によれば、フィンランド製よりイギリス製の方が精度が高いという。松田、報道陣多さにびっくり!ロンドンでも金狙う!…射撃 〕が存在するが、非常に高価なため本番での使用が基本となる。特に練習において大量に実包を使用する場合は通常のグレードでも費用がかさむため、回収した薬莢に別売りの弾頭発射薬雷管(プライマー)を使い再使用すれば、手間は掛かるが新品を買うよりトータルで安く上がる。このような理由でもハンドロードが使われていたが、薬莢のわずかな歪みが出る可能性もあるため、使用回数には制限がある。
一般向けのライフル銃の銃身は、内径の公差±5/100ミリ程度で作られる。30口径、つまり7.62mmを正確に加工しようとしても、必ず大きめに出来たり、逆に小さめに出来たりする。その公差が大きくてもプラス百分の5ミリ、小さくても百分の5ミリと言う事になる。すなわち、同じメーカーの銃で同じ銃身であっても、厳密には微妙に内径が違うと言うことになる。そのため、同じ装弾を使っても内径の小さい銃身で撃てば、弾頭がライフリングに食い込む抵抗が大きくて火薬の圧力が高くなり、逆に内径の大きい銃身の場合、弾頭のライフリングに食い込む抵抗が少ないので、火薬の圧力はあまり上がらないという事になる。それぞれの銃身を初速で考えると、30m/秒程度の違いでしかないが、それでも命中精度には少なからず影響を与える。競技用の銃に使われる銃身は一般向けよりも精度は高いが、高価である。
軍の狙撃手など、目的や用途で弾頭の種類、重量、初速を変えたい場合には発射薬(無煙火薬)の種類や充填量を変更する必要があるが、これらすべての希望条件を満たした工場装弾は存在しないため、ハンドロードしか選択肢はなくなる。標的までの距離や火薬量が規定で決まっている射撃競技では、各種目用(50mピストル、300mライフルなど)に特化した高精度なファクトリーロード品が各社から販売されている。
その他の目的としては、一部の軍用銃(20世紀以前の黒色火薬銃の実包や、日本軍ドイツ国防軍などの第一次・第二次世界大戦の敗戦国の規格など)は、工場装弾と呼ばれる物が現在ではほぼ存在しないため、こうした銃の射撃を行う場合には、その都度その銃専用の規格の実包をハンドロードで制作する必要が生じる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ハンドロード」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Handloading 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.