翻訳と辞書
Words near each other
・ リンディー・イングランド
・ リンディー・ラナ・イングランド
・ リンディ州
・ リンデグループ
・ リンデスファーン修道院
・ リンデスファーン福音書
・ リンデマニア (小惑星)
・ リンデマン
・ リンデマンの定理
・ リンデマン比
リンデマン=ワイエルシュトラスの定理
・ リンデリナ
・ リンデル
・ リンデル・ホームズ
・ リンデレフ空間
・ リンデレーフ空間
・ リンデン
・ リンデン (ニュージャージー州)
・ リンデン (ヘッセン)
・ リンデン (ワシントン州)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

リンデマン=ワイエルシュトラスの定理 : ミニ英和和英辞書
リンデマン=ワイエルシュトラスの定理[り]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

トラス : [とらす]
 (n) truss, (n) truss
定理 : [ていり]
 【名詞】 1. theorem 2. proposition
: [り]
 【名詞】 1. reason 

リンデマン=ワイエルシュトラスの定理 ( リダイレクト:リンデマンの定理 ) : ウィキペディア日本語版
リンデマンの定理[りんでまんのていり]

リンデマンの定理(リンデマンのていり、Lindemann's theorem)は、1882年フェルディナント・フォン・リンデマン証明した、超越数論における定理の一つである。この定理は、円周率ネイピア数などの数が超越数であることを内包する。1885年カール・ワイエルシュトラスによる寄与を踏まえ、リンデマン=ワイエルシュトラスの定理 (Lindemann–Weierstrass theorem) とも呼ばれる。
== 定理の主張 ==
''α'', …, ''α'' が相異なる代数的数であるとき、''e'', …, ''e'' は 上一次独立である〔塩川 p. 64、定理10〕(''e'' はネイピア数)。すなわち、
:c_1 e^ +\cdots +c_n e^ =0
を満たす代数的数の組 (''c'', …, ''c'') は (0, …, 0) のみである。
同値命題として、次のように定式化されることもある。''α'', …, ''α'' が Q 上一次独立な代数的数であるとき、''e'', …, ''e'' は Q代数的独立である〔塩川 p. 64、定理10.1〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「リンデマンの定理」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Lindemann-Weierstrass theorem 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.